田原と浜松砂浜釣果
2019-12-28
今週はまず月曜日の朝は浜松サーフへ行きました。が、この日のこのサーフは全く魚っ気ナシ。
アソコからアソコまで1kmくらいあるサーフに私を含めて5人しか来て無かったので、よっぽど釣れてないんでしょうね。
そんなわけで朝は7時くらいで早々に撤収しました。
だけど、この日は休みだったので、午後からまたサーフへ。
午後は西へ車を走らせ、田原市内の某サーフへ行ってみましたが、西風強くて波が高い。
しばらく悩んだ末、もっと西へ行くことに。
_convert_20191228180050s.jpg)
で、適当に入ったこちらのサーフは深くて、ウネリは強いけどひどく高い波は立っていない。
風もさっきよりはマシ。
ですが、ベイトは見えない。
西方面のサーフでも、どこにでもベイトいるわけじゃないですね。
_convert_20191228180015s.jpg)
結局、15~17時までやって、マゴチが1匹だけでした。
そして、木曜日もまた浜松サーフへ。
ホームのサーフに行ってみましたが、相変わらずワンドも沖瀬も無いですね~。
今季はもうこのままかな?
少しでも変化のある場所を求めて500mくらい歩き、この辺かな?って場所で投げていると、波打ち際近くでゴツンっとバイト!!
アワセるとズドンっと重みが伝わって来たので、座布団ヒラメ来たー!!っと思いましたが、直後から物凄い力で引っ張られます。
ワラサ掛けても1mmも出なかったドラグがジャージャー出ちゃって、あっとゆう間に50mくらい出された(汗)
更にドラグ締めこんでも最大ドラグ力7kg以上の引きで、ズリズリ出されてどんどんラインが減って行きます。
およそ10分くらい格闘して、たぶん100mくらい出された所でやっと少し力が弱まって来たので寄せにかかりますが、リールを巻いてもドラグが滑っちゃって巻けないので、後ずさりして寄せ、寄せた分巻き取るを繰り返し、ようやく残り20mくらい?まで来た。
もうそろそろ姿が見えるんじゃないかと思いヘッドライトを点けたら、また強く走り出しました。
掛けてからここまでおよそ30分くらい。
腕も肩ももう限界。
これ以上続くのはもう嫌なので、少々強引に止めようとしたら、トップガイドの所でバチンっと切れちゃいました(泣)
結局、姿は確認出来なかったけど、エイなら分かるし遠州灘であれだけの重量のある魚は、噂のアレしかないでしょうね~。
釣り上げたかったな~。
5時過ぎに釣友Tさんが来られましたがお互い気付かず、Tさんは更に向こうに行っちゃった。
私は職場のKさんとその場で続行し、マズメに2バイトありましたが、朝イチの大バラシが響いてフッキング出来ず。
Kさんはマゴチ、Tさんはヒラメ2枚とマゴチ、私はダツのみな朝でした。
そして、昨日でやっと年内の仕事が終わり今日から冬休み♪
今日は西風強く波高い予報なので、久々に東の果てにヒラスズキ釣りに行こうと思い、昨日の仕事帰りにK2F142を買って来たのに、ガッツリ寝坊しました(泣)
しょんないので9時頃からホームに行き、、、

_convert_20191228180157s.jpg)
チビヒラメ2枚でした~。
でも、私が行った頃に帰って行った人が60くらいのヒラメ持ってたし、明日は早起きしてまたホームに行ってみようと思います。
スポンサーサイト
タグ :