天竜川と支流の釣果
2020-09-15
先週は金曜日の夜勤明けから日曜日まで3連休でした♪ちょっと遠出をしたかったのですが、愛車のハブベアリングの調子が悪く、先月末に修理の予約をしたのですが予約の取れたのは10月。
なので今回も近場で遊んで来ました。
とりあえず夜勤明けだった金曜日は職場のⅯさんと仕事帰りに支流へ行きました。
前回行った時よりも水量が少なくてやや活性低く、Ⅿさんと交互に釣って行ったので数は釣れませんでしたが、チビアマゴがぽつぽつ釣れました。

そしてこの日の私の最大は22cmくらいのでした♪
Ⅿさんもこの後20cmオーバーを釣り、渋いながらも楽しめました♪
土曜日は朝イチから天竜川へ。
朝イチのポイントでは反応なく、移動したポイントでもなかなか反応なかったですが、粘っていたら良いバイト!!
が、ヒットさせることが出来ず、さらに粘っていたらダム放流のサイレンが(汗)
結局これで撤収したのですが、発電を止めてゲート放水に振り替えただけで、水位は上がるどころか下がっていました。
日曜日は、土曜日にバイトのあったポイントで6時くらいから始めたのですが、始めてすぐに雨が降り出し、30分後には土砂降りに。
雨雲レーダーで確認したら、一旦止むもののまた強い雨が降るようなので上流部は諦めて、数か月ぶりに中流部に行ってみました。
中流部の流れはかなり変わってしまっていましたが、良さげなポイントにはアングラーさんの姿が!!
私はそれより少し下流のポイントを見て廻り、ここならアリかな~?ってポイントでスプーン投げてみたらヒット!!

やっとこ釣れたのはウグイでした~♪
この後もう一回バイトありましたがヒットせず、もう少し下流に良い感じのポイントが見えましたが、9時頃になると暑くなって来たので撤収しました。
そして昨日は昼勤帰りの夕方、また中流部に行ってみました。
スプーン、ミノーと交互に投げるも反応なく、最終手段でバイブを投げたらヒット!!

小ぶりですが、久々のシーバスでした♪
今の天竜川は当然ながらハイシーズンのようにアタリが多く出ることは無いし、マスに至ってはかなり難しい状況ではありますが、なんとか釣りの出来る状況は維持されています。
ウグイでもニゴイでもシーバスでもブラックバスでも、難しい状況での一匹は価値ある物ですので、まだまだしばらく通ってみようと思います。
スポンサーサイト
タグ :
天竜川と支流の釣果
2020-09-09
先週も、朝イチ行ける日は天竜川に行きました。
8月30日はウグイのみ。

9月1日は、ニジマスがチェイスして来て目の前でパクっとしましたがヒットせず、粘ってニゴイのみ。

4日も行きましたが、プチ増水して泥濁り。
だけど、前日に釣行したNさんから濁ってると聞いていたので、念のため用意してあったBプランで支流へ。

支流も少し増水していてアマゴの活性は高く、入渓してすぐに23cmの良型が釣れました♪
この後も好調にヒットは続いたのですが、、、



たまに大きいのも見えるんですが、チビが先に釣れてしまってサイズは伸びず。
結局2時間ほどやって17匹釣れましたが、最初の1匹以外は大きいのでも18cm止まりでした。


まぁ、サイズはともかく、楽しめたのでヨシですけどね♪
残り少ない川釣りシーズンも、楽しく安全に釣行しましょう!!
タグ :