5月28~31日 天竜川釣果
2020-05-31
相変わらずいや~な濁りが続いている天竜川ですが、頑張って通っています。


ニジマスは広範囲に散らばっていて、反応も良くて楽しませてくれますね♪
サツキはしばらく反応も得られなかったですが、昨日の夜勤帰り、最初に行ったポイントで久々に2チェイスあり、1回バイトもしてくれましたがヒットには持ち込めず。
そして移動したポイントでは久々にヒットがありましたが、サツキと確認したところでバラシました(泣)
今日は生憎の雨予報でしたが休みなので、雨の降る前に決めてやろうと早朝から出撃。
朝イチは、先日行ってみてニジマスが着いていない事を確認済みな瀬に入ってみました。
ニジマスがいないならサツキが着くだろうと思ったのですが、残念ながら何も着いておらず、少し下った場所でウグイが釣れたのみでした。
このポイントを諦め、KEN2さん、Kさんと合流し、どうしましょうかね~?っと相談の結果、昨日私がバラシたポイントに行ってみました。
昨日はミノーでのヒットでしたが、今日は雨模様なのでスプーンで狙いました。
しばらく投げていたらスプーンの後ろでギラっと見えた瞬間にガツンっとヒット!!
近めでのヒットだったのでバラシそうでヒヤヒヤしましたが、職場のT君が作ってくれたフックががっちり刺さっていて無事キャッチ出来ました。

3週間ぶり、今季7匹目となるサツキは、38cmの良い型でした♪
この後、すぐ上流でやられていたNさんも合流し4人で狙いましたが、暗雲が近付いて来たと思ったら土砂降り。
既に撥水効果の無くなってる私のジャケットは、数分の雨でずぶ濡れになってしまい、寒くて終了しました。
さてさて明日から6月ですね♪
サツキの数も型も6月が一番狙えると思っています。
暑さに負けず頑張りましょう!!
スポンサーサイト
タグ :
5月9~25日 天竜川釣果
2020-05-25
しばらくサボっていたら、だいぶ写真が溜まってしまったので、まとめて一気にUPします。


_convert_20200525203632s.jpg)

_convert_20200525203723s.jpg)
_convert_20200525203751s.jpg)
_convert_20200525203815s.jpg)
_convert_20200525203850s.jpg)
_convert_20200525203921s.jpg)



_convert_20200525204120s.jpg)



サツキは8日に釣って以降、釣れていません。
サツキ以外の魚、特にニジマスが今年は多くて、とても楽しませてもらっています♪
この時期私が得意としている上流域は、まだ白っぽい濁りが気になるレベルでサツキは釣れにくいと思われますので、しばらくはニジマスに相手してもらおうと思っています。
タグ :
5月4~8日 天竜川釣果
2020-05-08
先週は、ポンポンポ~ン!!っとサツキが釣れたので、今週もポンポンいけるかと思ったのですが、私には急に渋くなったと感じました。5日~7日は仕事が休みだったので気合入れて頑張りましたが、、、
_convert_20200508194452s.jpg)
_convert_20200508194519s.jpg)
_convert_20200508194557s.jpg)
_convert_20200508194626s.jpg)
私のルアーに喰い付いてくれるのはニジマスとシーバスのみ。
GWで人出も多く、サツキ釣れた情報もたくさん入って来ましたが、私には数回チェイスがあったのみでした。
何かがズレてるな~?っと、今日は仕事をしながら考えたのですが、気になるのは魚じゃらし工房さんのミノーでのサツキのヒットが無い事。
考えられるのは、リールをハイギヤに替えたから?私の腕が鈍った?あとはラインを変えた事。
この中で特に違和感を感じていたのは、ラインを変えた事でミノーがうまく水を噛んでる感じがしない事でした。
昨季までラインはキャストアウェイPEを愛用していたのですが、この辺の釣り具屋さんには置いてないし、昨季のサーフでゴーセンのキャスト8とゆうラインを使ってみたら良い感じだったので、今季はサツキ釣りにもキャスト8を使っていました。
キャスト8は細くて強くてしなやかでとても使い易いのですが、ラインが軽いのとピンピンし過ぎなのが良くないのかも?
スプーンやヘビーウェイトミノー使用時には問題ないのですが、軽いバルサミノーだと水に噛ませにくく、余計な動きも多くなる感じ。
その点キャストアウェイPEは純粋なPEラインじゃないので若干伸びがありますし、比重が重いので水噛みが良い。
とゆうわけで、仕事帰りに某ポイントに寄って確認作業です。
ハイパーカスタムにはキャストアウェイを巻いてあったので、PE-Hのスプールと交換して実釣してみました。
で、とりあえずSaburou-806FRを使ってみると、やはりキャストアウェイの方がしっくりきます♪
そして、ピンポイントに差し掛かった時、ゴツンっと強いバイト!!
強くて激しいファイトなのでニジマスかな~?っと思いましたが、、、
_convert_20200508194700s.jpg)
サツキでした~♪♪
今季6匹目にしてやっと魚じゃらし工房さんのミノーでヒットしてくれました♪
サイズもようやくの35cm超え。
ヒットルアーは、Saburou-806FR パールアユでした。

体高があって、とても良い魚でした♪
これで全ての責任をラインに押し付けて、キャストアウェイをポチったのは言うまでもありません(笑)

ちなみに今日はこんなのも釣れました。
フックを外す時噛み付かれそうで怖かったです(汗)
タグ :