7月23、24日 長良川釣行
2019-07-24
度重なる雨で天竜川がいつまでも釣行不能なので、昨日今日とまた郡上長良川へ行って来ました。夜勤明けだった昨日は10時半頃に出発し、のんびり下道で郡上まで行ってみました。
国道257号線で恵那まで行き、その後は飛騨川~馬瀬川~和良川沿いに上って行き郡上まで。
257号線で、30~40kmしか出ないのにまったく道を譲ろうとしない大型トレーラーを先頭にした渋滞にはまって少々時間を食いましたが、景色を楽しみながらドライブ感覚で行っても4時間で行けました♪
平日昼間だと片道4000円近く掛かる高速代も浮かせられるし、これからは下道ルートもアリだな。
で、八幡のコンビニで1日券を買い、ついでにその近くの合流点のポイントでやってみる事に。
月曜の大雨で長良川も増水したのでまだ濁りが残ってるだろうと期待しましたが、水位は高いものの濁りはすっかり抜けていました。
長良川、回復早過ぎです(汗)
平水なら渡れる分流が水位が高くて渡れないため、分流の出口をやってみますがアタリなし。
なので重たいスプーンを遠投して合流点を狙ってみたらバイトあるもフッキングせず。
すぐさまフックを新品に交換して遠投を続けていたら、何か小さいけどヒット!!
寄せて来たらシルバーの魚体が見えたので、ヨッシャ!!っと思いネットを用意しましたが、すぐさまネットは元に戻しました。
_convert_20190724151254s.jpg)
釣れたのはウグイでした~。
これまで長良川でウグイは数えるほどしか釣ったこと無いのに、まさか郡上で釣れるとは(汗)
これきりアタリは無かったので次は一気に白鳥まで上がり、大きい石がゴロゴロある瀬を流してみますがノーバイト。

最後に、増水すると良いと聞いた越佐堰堤?とやらの下を19時近くまでやってみるもノーバイトで昨日は終了しました。
そして今日の朝イチはやっぱり一番のお気に入りのポイントへ。
薄明るくなった4時半頃、まずは806FRのパールアユで様子をうかがっていると、トンっと軽いバイトだったのに重たい魚がヒットしました!!
ヒットの瞬間ガバッと水面に出ましたが、暗くて魚種は分からず。
そして、増水した流れに乗ってどんどん下って行くのでドラグを締めて止めようとしたら、フッとテンションなくなりました。
あ~あ、バレやがったと思ったら、ミノーが無い!!
ラインブレイクです(泣)
魚はなんとなくニゴイだったように思いますが、私は長良川でも天竜川と同じPE0.8号にナイロン3号のショックリーダーでやってます。
天竜川ではこれで70~80cmのシーバスもガンガンにやりあってますので、普通ならニゴイごときに切られるわけないんですがね~。
昨日の夕方、堰堤を攻めた時にラインに傷が入っていたのかな?
朝イチから大事なミノーをロストして気分は最悪。
しかもその後はアタリなし。
もう一つ下のポイントでやってみたら軽いバイトはありましたがフッキングせず。
今日はもうダメかな~?っと思いながらまた朝イチのポイントへ戻り、対岸の岩盤前に落としたミノーにワンアクション入れた瞬間、ズゴンっと激しいバイトでヒット!!
すぐに本命と分かる激しいファイトで流芯を下って行きますが、朝イチにドラグを締めて失敗してるので、緩めのドラグテンションのままじわじわ寄せて無事キャッチ!!


38cmのアマゴでした~♪
たぶんオスですね♪

ヒットルアーは、Saburou-806FR アユOB でした。
今季は天竜川でも長良川でも30cm前後の小さいのしか釣れてなかったので、やっと納得サイズが釣れて嬉しいと同時にホッとしましたね。
しかももう梅雨明けで、今季の長良川釣行も最後だろうと思った日に釣れたので劇的です♪
これでまた来春までの長いオフシーズンを、心穏やかに過ごせそうです♪
ちなみにこの後もう1か所やってみましたがアタリなく、晴天で釣れそうもない気配になってしまったので8時半くらいで終了し、また下道で帰って来ました。
さて、これからはオフシーズンの暇潰し釣行だな(笑)
スポンサーサイト
タグ :
7月6、7日 長良川釣行
2019-07-07


昨日今日と、郡上長良川へ行って来ました。
昨日は夜勤明けだったので少し休憩してから出発し、現地到着は13時半頃。
浜松はどんより曇ってて涼しかったですが、郡上は晴れてて30℃近くありました(汗)
とりあえず美並ICで降りて、上流に向かいながらめぼしい所をやりながら行くと、3か所目のポイントでガツガツっとヒットありましたが即バレ(泣)
今回はバラさないようにフック新しいのに替えて行ったのになぁ。
そのポイントでしばらく粘ってみるもバイトは1回のみだったので、夕マズメまでにもう2か所やってみましたが、バイトも無く昨日は終了しました。
そして今朝は3時に起きて朝飯食ってポイントへ。
ポイントへ向かう途中、キツネが車の前を横切りました!!
これは良い事ある予兆??
昨日の釣査ではめぼしいポイントが見つけられなかったので、とりあえず朝イチは過去に一番実績の高いお気に入りのポイントに行ってみました。
そして、まだ薄暗い時間にポイントに入り、流芯向こうにキャストしたミノーが細く絞れた流芯に差し掛かったところでガツンっとヒット!!
かなり強いバイトでほぼ向こうアワセのヒットでした。

そして無事にキャッチ出来たのは、でっぷり太ったデンデンアマゴ♪
しかし、体高は見事ですが、長さは30cmしかありません。
釣れてくれただけでも感謝しなきゃいけませんが、、、せめて35cmくらいあってくれればね~。
ちなみにヒットルアーは、Saburou-806FR アユOB でした。
このポイントと、もうひとつ下のポイントで7時頃まで粘ってみましたがアタリはそれきりナシ。
しょうがないので車でもう少し上流のポイントへ行ってみると、まさかの1投目にズドンっと良いバイトありましたが、フッキングしませんでした。
そこも良いポイントなのでまだ魚はいるだろうと粘ってみましたが、結局バイトは一回のみ。
9時頃から車で次のポイントを求めて走り廻りましたが、もうめぼしいポイントは空いておらず、気持ちが萎えてしまったので11時頃には帰路に就きました。
今回は木曜日の雨での増水後で好釣果を期待しましたが、なんかイマイチな感じでした。
1ポイントで1バイトしか無かったので、魚がまとまってない感じがしました。
それでもやっぱり長良川は楽しいので、また近いうち行っちゃうかな?(笑)
おまけ


天竜川はドチャ濁りになる前までしつこく行ってましたが、釣れたのはシーバスとナマズだけ。
これじゃ~今季の最終釣果がナマズになってしまう(笑)
まぁ、昨季も8月にサツキ釣ってますのでまだ諦めていないですけどね。
タグ :