4月20~29日 天竜川釣果
2019-04-30
平成最後の10日間も頑張って天竜川に通っていました。
20日 Saburou-806FR パール若鮎にてニジマス

24日 D-コン72にてシーバス

28日 Saburou-809SLC DGアマゴにてウグイ

29日 Saburou-806FR パール若鮎にてシーバス
サツキは釣れていません。
ニジマスとシーバスはよく釣れるので、ポイント選択と狙い方は間違ってないと思うのですが・・・・。
大きいサツキのチェイスも複数回あったのですが、あと数cmがとっても遠いです。
まぁ元々私は序盤戦は苦手。
暑くなってからが勝負です!!
スポンサーサイト
タグ :
4月6~19日 天竜川釣果
2019-04-19
しばらくブログ更新はサボっていましたが、ハイシーズン並みに釣りには行っております。ただ、なかなかブログを更新する時間が無い。
私の趣味は当然釣りですが、アニメ見るのも趣味なのです♪
仕事と釣りの両立だけでも寝る時間少なくてくたくたなのに、アニメも毎日のように見ているので、その他に割く時間が無い(爆)
あぁ、、、私も仙狐さんに癒してもらいたい(笑)
さて、前回記事以降の釣果です。

6日 Saburou-806FR パール若鮎にてウグイ

9日 Saburou-65MD 鮎OBにてニジマス

11日 Saburou-806FR パール若鮎にてウグイスレ

16日 Saburou-808LC 鮎OBにてニジマス

18日 Saburou-806FR パール若鮎にて今季2尾目のサツキ(チビ)

18日 Saburou-806FR パール若鮎にてニジマス

19日 スプーンにてニジマス

19日 スプーンにてウグイ
今月前半は、毎日のように爆風が吹き、気温が上がったり下がったり、雨降ったり晴れたりと、めまぐるしい天気でした。
そのせいか魚の活性も上がったり下がったりで安定しませんでしたが、魚じゃらし工房さんのバルサミノーでの釣果が出始めました♪
そして、なかなか釣れなくて、今季は少ないのかな?っと心配していたニジマスも、ここに来て活発になって来ました。
本命サツキはまだ小さいのが多いので、ニジマスのパワフルなファイトがたまらなく楽しいです♪
今季2尾目のサツキは、1尾目よりも小さい29cmでしたが、1尾目よりもサツキらしい魚でした。
よく、35cm未満はサツキじゃないなんて言う人がいますが、35cm以上でも本流アマゴはいますし、遡上前の海で獲れるサツキでも30cm以下のものもいます。
航海したかどうかなんて科学的な検査をしなきゃ分からないので、35cm云々などと言うのは無意味な話です。
なのでサツキかどうかは釣った本人が決めれば良い事です。
これからサツキ釣りを始める方も、小さいからサツキじゃないのかな?なんて考えたりはせず、小さくったってサツキ釣った!!って胸を張って言って下さいね。
大きいサツキも小さいサツキも、釣る難易度は変わらないのですから。
ただ、割合的に大きいサツキよりも小さいサツキの方が多いだけの話です。
タグ :
4月2、3日 天竜川釣果
2019-04-03
昨日は夜勤帰りに天竜川へ行きました。最初のポイントでは何か小さいのがアタって来ましたがヒットせず。
その後、いつもいろいろ教えてもらってるNさんが来られて良い情報をもらったので、聞いた話を参考にして別ポイントでやってみたら、、、

今季初物釣れました~♪♪
サイズは31cm。
残念ながら航海してないようですが、初物なので細かい事は気にしない(笑)
情報いただいたNさんには感謝感謝です!!
その後、激しくローリングする魚がヒットして、一瞬ドキっとしましたが、、、

ナマズでした~。
これ釣って眠気と空腹に耐えられず、15時くらいでヤメました。
そして今日はNさんと職場のMさんと、3人で朝から昨日のヒットポイントへ行き、手分けして昼まで頑張りましたが、誰も何もナシ。
2日続けて釣らせてくれるほど、今の天竜川は甘か~ないです。
昼で解散後、私は居残りで昼寝して15時くらいから別ポイントでやってみたら、、、


ニゴイとウグイが釣れました。
なにげにウグイは今季初物。
なかなか釣れなかったので、かなり嬉しかったです♪
昨日も今日も爆風で肌寒く、コンディションは最悪でしたが、それでも魚は反応してくれているので、魚の活性もやっと安定期に入ったかな?
あとは本命の到着を待つだけです。
タグ :