長良川釣行
2018-07-13
先週の豪雨は酷かったですね。被害に遭われた方々が、一日も早く日常を取り戻されるよう願います。
浜松は特に大きな被害は無かったと思いますが、天竜川は大増水でシーズン強制終了(泣)
長良川も一時かなりの増水でしたが、さすが回復の早い長良川、すでに数日前からサツキやアマゴの釣果が出ていたので、昨日の昼から今朝まで行って来ました。
とりあえず川沿いに走りながら見てみると、まだ少し濁りが残っていて水量も多めですが、釣りには問題無さそう。
流れもさほど変わっていないように見えますが、河原の草木がほぼ無くなっていて、随分開放的な河原になりました。

吉田川出会いの河原も荒れていて、両岸とも車で入れなくなっていました。
まず昨日は着いたのが13時頃でかなり暑かったので、ウェーダー履かずにオカッパリでやれる護岸のポイントへ行ってみると、だいぶ流れが変わって良い感じ♪
早速ミノーを通してみると30クラスのアマゴのチェイスがあって期待しましたが、30分もしないうちに大雨が降って来ました。
車に戻って雨をやりすごし、小降りになってから戻ってみると、濁りが入っています(泣)
しょうがないのでポイント移動し、今度はウェーダー履いてポイントへ。
次のポイントも良い雰囲気で期待しましたが、今度は10分もしないうちにまた土砂降り・・・・・・。
急いで車へ戻って雨雲レーダーで見てみると、どうやら私の居る付近だけ降ってるようなので、雨の降っていない上流まで移動。
そして良さげなポイントをミノーで探っているとバイト!!
アワセを入れたと同時に35クラスのサツキ?アマゴ?がジャンプし、着水と同時にテンション無くなっていました(泣)
そのポイントはそれきり反応無かったので再度移動し、大石の多い長い瀬を釣り下っていたら、キツイ瀬の向こう側でヒット!!
大石が多いためチンタラやって石に巻かれると嫌なので強引に巻いて来ると、30クラスのアマゴがキツイ流れを受けて何度も水面に飛び出し、そして途中でバレました~。
夜勤明けで寝てないところに辛い暑さ、そして大雨に降られ、さらに2度のバラシでかなり意気消沈しながらも18時半まで頑張りましたが、その後は2回チェイスがあったのみで昨日の釣行は終了しました。
そして今朝は3時半に起きて、近くのコンビニで釣り券買ってポイントへ向かう途中でキツネを見ました♪
長良川ではキツネを見ると釣れるとゆう伝説?があり、実際私も数年前にキツネを見た後にサツキ釣れた事があったので、期待マンマンでポイントへ~。
明るくなるのを待ってキャスト開始すると、流芯でガツンっと良いバイトありましたが掛からず。
そこから少し釣り下った所で、シャローを狙っていたミノーにヒット!!
昨日2バラシしてるので慎重に寄せて無事にネットイン。

35cmのオスのアマゴが釣れました♪

ヒットルアーは、Saburou-806FR 鮎OB でした。
やっと1匹釣れてホッと一安心。
楽しむ余裕も出てさらに釣り下って行くと、35cmクラスのアマゴがチェイスして来て近くでバイトしましたが掛からず。
この付近ではそれ以上反応無かったので移動し、次のポイントでも竿先までチェイスして来たパーマークくっきりの35cmクラスのアマゴがヒットしましたが、あまりに近くでのヒットでネットを出すヒマも無くバレました(泣)
そして10時頃に暑さに耐えきれなくなり終了しました。
今回はサツキらしいのは見れなかったですが、たくさん良いアマゴとのコンタクトはあったのに、バラシ3回のキャッチ1匹と、何とも情けない釣行になってしまいました。
リベンジに行きたい気持ちもあるのですが、郡上は暑すぎて私にはもうムリかな?
そうそう、今朝は初めて自然のオオサンショウウオを見ましたよ!!

上手く撮れなかったですが、茶色なのがそうです。
ゆうに1mを超えているドデカいのです。
こんなのがアチコチに居て、気付かずに1匹踏んづけちゃいました。
先週の豪雨で上流の谷から流されて来たのでしょうね。
近々郡上長良川へ釣行予定の方、ルアーを引っ掛けたりしないよう気を付けて下さいね。
スポンサーサイト
タグ :