5月12日 長良川釣果
2016-05-12
天竜川は長期休業状態に入ってしまいました。せっかく良い状態になってきたのに、非常に残念です。
夜勤明け休みの昨日はふて寝してましたが、悩んだ挙句、夜中にこっそりと家を抜け出して高速に乗って西へ。

長良川に行ってしまいました♪
前回は岐阜市内の長良川でしたが、今回は中央漁協管内の長良川です。
岐阜市内のほうがサツキは釣りやすいのですが、ロケーションと川が良い中央漁協管内のほうが私は好きです。
朝4時に長良川に着き川を見てみると、まだ茶濁りで水位も高くて厳しい感じです。
とりあえず、そのポイントで4時半から釣り開始してみますが、流れが速くて釣りずらいので移動。
すると次のポイント入口で、キツネが前を横切りました。
長良川のアングラーさんの間では、キツネを見ると良い事があるとゆうジンクスがあるらしいので、期待して釣り始めます。
がしかし、やはり濁りが強く、細かいゴミがやたら掛かって来て釣りずらくて、反応ないまま時間だけが過ぎて行きます。
その後もポイント移動を繰り返し、




昼まで頑張ってみましたが、まったくアタリはありませんでした。
ちなみに、写真を見てもらえば分かると思いますが、朝は茶濁りだった長良川が時間の経過と共にどんどん澄んで行きます。
この回復の早さ、とても羨ましいです。
昼にはかなり澄んでしまって、こうなると昼間は厳しいので15時まで休憩をとり、夕方の一発に賭ける事にしました。
過去の経験から中央エリアでは16時頃に食いがたつので、15時半に朝キツネを見たポイントへ入りました。
そこは大場所のためやたらにやっても釣れませんので、流れを読んで、「サツキは今あの辺にいるだろう」「そしてエサを食べに出て来るのはあの辺だろう」と目星を付けて立ち位置を決め、ミノーを投げまくります。
ジアイの30分前から始めたのは、「ここにたくさんエサがいますよ~♪」っとサツキにアピールする、撒き餌作戦のためです(笑)
すると、20投ほどしたところで下流でバシャっと魚が出ました。
撒き餌作戦が効いて来たようです(笑)
そして10投くらいした時、いきなりガツンっとヒット!!
メチャクチャ元気の良い魚で、緩めのドラグがジャージャー出て行きます。
バラさないよう慎重に寄せて無事キャッチ!!

長良鱒ゲットです♪

ヒットルアーは、Saburou-808LC グリーンOBでした。

とても綺麗な魚です。
私は手がデカいので私が持つと小さく見えますが、37cmありました。
昨年は5回も行って釣れなかったですが、今年は2回目で釣れてラッキーでした。
これもきっとキツネのご利益でしょう(笑)
その後も追加を狙いましたが、追加はナシで終了でした。
本当は暗くなるまでやりたかったのですが、明日は朝早くから仕事のため、後ろ髪を引かれつつ17時での終了でした。
天竜川は当分ダメっぽいので、来週の休みも長良川かなぁ?(笑)
スポンサーサイト
タグ :
5月10日 天竜川釣果
2016-05-10
今日は、夜勤帰りに天竜川へ行って来ました。まず最初に入ったのは、昨日そこそこサイズのサツキにフック折られて逃げられたポイント。
ですが、今日は反応ナシです。
そこで、少し移動。
次のポイントも反応ナシです。
今日はちょっと水位が高くてダメかも?と思いましたが、まだ時間はあるので3か所目のポイントへ移動。
そこでもしばらく反応ナシでしたが、少しアプローチを変えたら40くらいのサツキが飛び出して来てガツンっとアタリましたがフッキングしませんでした。
それからしばらくまた反応なくなりましたが、しつこく粘っていたらヒット!!
なかなかの暴れっぷりに良型を期待しましたが、、、

意外にもスレンダーな36cmでした。
ヒットルアーは、Saburou-808LC グリーンOBでした。
今夜も仕事なので昼頃には帰らないといけなかったのですが、その後もしつこく昼過ぎまで粘るも追加はナシでした。
さて、今日から明日にかけて大雨予報。
あまり降らないよう願います。
タグ :
5月3日 天竜川釣果
2016-05-03
いつの間にかGWになっていましたね。私はGW休みってのはありませんが、今日は仕事が休みでしたので朝早くから天竜川へ行って来ました。
マズメはカディスにライズが出てましたので、スプーンで表層をゆっくり引いているとヒット!!

今季7匹目ゲットです♪
まぁ、28cmくらいのモドリでしたが。
頭文字Sさんも来られてしばらく一緒にやりましたが、その後は反応なかったので、私は他ポイントへ移動。
移動先でもチェイス1回、バイト1回ありましたがヒットせず。
その後も、移動したり休んだり、16時頃まで川にいましたが、追加はナシで終了でした。
明日も休みですが、今夜はまた雨降る模様。
あまり降らないで欲しいなぁ。
タグ :