4月24日 天竜川釣果
2016-04-24
昨日は、夜勤の帰りに天竜川へ。とあるポイントへ行ってみると知り合いの方達がいたので、しばしお喋りの後、少し釣りして行こうとお目当てのポイントへ行って支度しようとしましたが、なんとウェーダーを前日に干したまま積み忘れていました(泣)
増水中の天竜川でウェーダー無しじゃ勝負になりませんので、釣りせず撤収でした。
そして昨日はしっかりウェーダー積んで仕事に行き、今日もまた夜勤帰りに天竜川へ。
昨日行きそびれたポイントへ行き、まずはミノーで上から下まで探ってみましたが反応ありません。
もっと上流へ行った方が良いかな?とも考えましたが、その時の時間、水量、濁りから、サツキはボトムかな?と考えてスプーンに替えてみると、数投でヒット!!
大きいピッチで力強いヘッドシェイクなので、小物ではないのはすぐに分かりました。
このポイントではここ数年、この時期に決まって大きいの掛けてるのですが、いつもバラシてばかりですので、イヤ~な感覚が蘇ります。
が、今日はツイテました!!


今季6匹目のサツキゲットです♪
サイズは、GW前としてはなかなかな、40オーバーです♪
これはまだまだ釣れるんじゃないか?と思い、すぐ近くのポイントにいたKさんにすぐさま連絡し、二人で投げまくりましたが、どうやらただのラッキーパンチだったようです。
今日は休みなので夕方まで粘る気でいましたが、良いのが釣れて満足してしまったので、昼過ぎまでやって終了しました。
じつはこないだの水曜日にも、40は超えてるだろうサツキを目視確認後にバラシています。
今年は大きいサツキが多いのかも知れませんよ♪
スポンサーサイト
タグ :
4月18日 長良川釣行
2016-04-19
天竜川が増水と濁りのため、昨日は長良川まで行って来ました。今年は天竜川の釣れ始めが早かったため長良川へ行きそびれていましたので、今季1回目の長良川です。
長良川も日曜の雨で1m近く増水していましたので、増水からの引き水に期待しての釣行でした。
朝イチはまだ水位が高い状態で濁りも残っていたため、おそらく魚は浅い所にいるだろうと思い、国道21号線付近のシャローへ行ってみると、鮎がピチピチし怪しいライズが出ています。
さっそく806FRで探ってみると、数投でガツンっとヒット!!
竿先から数mでのヒットで、アワセたら30cmクラスの銀色の魚体がギラギラっと見えましたが、すぐにバレました(泣)
どうやらドラグを緩め過ぎていたせいで、しっかりフッキングしなかったようです。
釣り始めた時には複数の魚の気配がありましたが、バラシてしまったのがいけなかったようで、その後はアタリなしでした。
しょうがないので6時半くらいにポイント移動。

次は少し上流のこちらのポイントへ。
瀬の落ち込み付近から808LCで釣り下って行くと、少し流れの緩んだ所でガツっとヒット!!
アタリは良かったのですが、手応えは軽~いです。

釣れたのはシラメにも満たないアマゴでした。
まぁそれでもボウズは回避できたので気分良く再開しましたが、直後に西風が強く吹き始めてこのポイントでは釣り辛くなってしまったので、また下流へ移動です。
朝イチのポイントの対岸へ行き、長い距離を釣り下ってみましたが何もなく、11時で午前の釣りを切り上げて昼飯&昼寝です。
15時頃に起きて午前にアマゴ釣ったポイントに行ってみるも、まだ強い風が吹いていたため、久しぶりのポイントへ行ってみました。

こちらのポイントを瀬頭から橋の手前まで、17時半くらいまでじっくりと探ってみましたが、ノーバイトで終了でした。
今回は増水後で美味しいかと期待して行きましたが、水位が高くてお目当ての中洲や馬瀬を攻められなかったのが計算外でした。
天竜川の濁りが長引くようなら、また近いうち行ってみようと思います。
タグ :
4月10日 天竜川釣果
2016-04-10
木曜の雨で一時は鹿島水位計で2m近く増水した天竜川。普通なら全治2週間ってとこでしょうか。
まだダムもゲート放水しているし、まぁダメでしょうと思いながらも昨日は夜勤明けの休みだったので様子を見に行ってみると、意外にもたいして濁っていません!?
浅瀬では鮎もたくさん見えるし、もしかして釣れるんじゃない?なんて思ってルアー投げてみたらガツンっと来ました!!
良いサイズのサツキっぽかったのですが、残念ながらバラシ(泣)
で、今朝は昨日のバラシポイントへ早朝から行って来ました。
5時頃から開始すると、カディスのハッチにライズがポツポツ出て良い雰囲気です♪
そして、浅瀬で鮎が騒ぎ始めた5時半頃、ガツガツっとヒット!!

Saburou-808LC 鮎OB にて、今季5匹目ゲットです♪
サイズは全長で33cmくらいとまた小振りですが、前回までの魚と違い体高があり、アタリも引きも力強く、やっと本物のサツキ様がいらっしゃったなぁとゆう感じです♪
その後、Kさんと頭文字Sさんも来られて3人で頑張りましたが、ジアイは朝の一瞬だったようで、まったく反応無くなってしまいました。
9時頃にお二人が帰られた後、少し上流のポイントを数か所やってみましたが反応なく、また朝のポイントに戻って車から降りたら何やらシューっと音が聞こえます。
何だ!?っと思ったら、何か悪い物を踏んでしまったらしくタイヤがパンクしていました(泣)
まぁ焦ってもしょうがないので昼までそこで釣りをして、スペアタイヤに交換して撤収でした。
今回、何故か非常に早く回復した天竜川ですが、上流ではたくさん降ったのは確かなようで、天竜峡では一時水位が7mを超えていましたし、小渋や遠山といった大きめな支流も濁ってるようですので、今後濁りが強くなる可能性はあります。
が、なんとなく、このまま良い状態が続くんじゃないかなぁ?って予感もします♪
タグ :
4月6日 天竜川釣果
2016-04-07
火曜日は午後から勤務でしたので、朝のみ天竜川へ行って来ました。月曜の雨の影響は少なく、釣れそうな雰囲気はありましたが、2ヶ所のポイント廻ってノーバイトでした。
そして、夜中に仕事から帰り、3時間だけ寝てまた朝から天竜川へ。
前日の事もありましたので、あまり期待せずミノーで探っているとコツンっとヒット!!

Saburou-806FR ピンクヤマメにて、今季4匹目ゲットです♪
しかし、また全長で32cmほど。
釣れてくれるだけでも嬉しいのですが、そろそろサイズアップもしたい。
おそらく水温の関係で、大きめのサツキはまだ808や806のレンジまで食い上げて来ないのでしょう。
そう考えて、スプーンで水深のあるボトム付近を探っていると、ガツンっとヒット!!
狙い通りにデカいサツキ来たか!?っと思いましたが、、、

40cmくらいのニジマスでした。
今季の下流ではほぼニジマスは釣れないだろうと高を括っていたため、サツキじゃなくて若干のガッカリ感はありましたが、ヒレピンで綺麗な魚でしたので、これはこれで結果オーライです♪
もう少し粘りたいとこでしたが、あまり無理すると仕事に差し支えるため、これ釣って8時過ぎで終了としました。
これ書いてる今も、もうじき1時になろうとしていますが、早く起きれたら今日も行ってみます(笑)
タグ :
4月3日 天竜川釣果
2016-04-03
昨日今日は休みでしたので、みっちり天竜川に浸かって来ました♪昨日は朝イチのポイントで、上流側からの風が強かったのでスプーン投げまくり。

ウグイは大漁でしたが、本命はアタラず。
夕方は頭文字Sさんと入ったポイントで2ヒットあるも、やっぱりウグイでした。
今日はKEN2さんにお付き合いいただき、早朝5時に川へ。
ポイント駐車場でバッタリお会いしたAさんと3人で、早い時間のうち皆1バイトずつありましたが、全てヒットせず。
しばらく反応なかったですが、曇り空が少し明るくなってきた9時過ぎにヒット!!

Saburou-808LC 鮎OBにて、今季3匹目ゲットです♪
サイズは、全長で31cmくらいでした。
11時頃には、対岸に移動されたAさんからサツキゲットのメール。
Aさん、おめでとうございました。
午後は2か所のポイントを廻り、チェイスありバイトあり、KEN2さんに惜しいバラシありと、なかなか反応の良い日でした♪
サイズはまだまだ小さめが多いみたいですが、だいぶ魚影が濃くなって来ました。
今週はまとまった雨が降るようですが、あまりひどく降らないで欲しいですね~。
タグ :