遠州灘サーフ釣行 (2011-63&64)
2011-12-30
昨日は、KEN2さんにガイドしていただき、ランバさんと3人でヒラスズキ狙いして来ました
海は波・風穏やかな釣り日和♪
ですが、ヒラスズキには向かない海だったようです。
暗いうちにランバさんにバイトがあったので期待したものの、その後は何事も起きず、完全に明るくなってからはヒラメ狙いにシフトしましたがヒラメも不在

周りにもたくさんのアングラーさんが居ましたが、40くらいのヒラメを1ぴき見たのみでした。

そして今朝は、ランバさんと納竿釣行。
今日は通常のヒラメ狙いです♪

開始直後に小さいながらもヒラメゲット出来ましたが、その後は何事もなく・・・。
終了間際に一瞬、何者かが激しくボイルしてましたが、その時キャストしてたルアーでは届かず


まぁ今年最後の魚がヒラメだったので上出来でしたが。

明日ももしかしたら行くかも知れませんが、行っても更新はしないと思います。
さてさて、今年ももう終わりですね。
今年は個人的には、春先に親父が病気で他界したり、家を引越したりでバタバタしてました。
そして、東日本大震災。
その後は、台風が来たり、台風が来たり、台風が来たり・・・・。
なかなか落ち着いて釣りの出来た日が少なかった年でしたが、、、

今年はコレが釣れたので良い年だったかな?

来年も楽しく、良い釣りが出来ればと思います。
皆さま、今年もありがとうございました!!
来年もよろしくお願いします。
それでは、良いお年を~

スポンサーサイト
タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-62)
2011-12-26

今朝はランバさんとサーフ行って来ました。
朝4時頃ウチを出ると、山に近い我が家の付近は吹雪です


やれるのか・・・?っと不安になりながらもランバさんを迎えに行き、昨日のサーフへ。
駐車場に着くと、木がバサバサ揺れてます


おまけに寒い


すぐに出ても心折れそうなんで6時近くまで待機して、のそのそ支度して浜イン。
さすがに今日は西風強いです


そして海はウネウネダバダバ


とりあえず魚道投げてみますが、飛ばないしすぐにピューっと流されます


なのでメタジに換えてみますが、釣れる気しねぇ

しょうがないので、こんな日はワームでネチネチやるしかないかぁ。。って、ワーム投げてみますが、やっぱり釣れる気しねぇ

7時頃には心折れたのでランバさんの方に歩いて行くと、ランバさん何か埋めてる!?
行ってみると、しっかりヒラメゲットしてますよ~!!!!



お見事です


こんな日でも釣れちゃうので、サーフは行ってみなきゃ分かんないですね~!!
あ、僕はノーバイトでしたけどね

さて、今年も残すところあと僅か。
もう1枚くらい釣りたいっす

タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-61)
2011-12-25

今朝は、しん平さんとご一緒させていただき、サーフ行って来ましたぁ

本当は東のたくさん魚のいるサーフに行きたいとこですが、爆風予報なので、なるべく近場の風の影響の少なそうなサーフへ。
6時ちょっと前に駐車場に着くとすでにしん平さんは来られていたので、挨拶して、支度して浜イン。
浜には他に人居なかったので、お互い好きな所に入って開始。
僕はちょっと前に下見しておいたポイントへ入りました。
西風強めかなぁ?って感じがしましたが、ルアーを投げてみると意外に風の影響は少ない♪
横流れも無くて、結構やりやすい状況です

しかもマズメになったらほぼ無風状態になったので、チャ~ンス!!っと投げまくっているとゴゴンっとヒット!!
まさかバイトがあるとは正直思っていなかったのでちょっとビックリしましたが、しっかりフッキングしてヒラメっぽい引きが伝わって来ます♪

40にちょっと足りないサイズでしたが、ヒラメ出ましたぁ

今日も魚道110DDでした

しん平さんは少し離れた場所におられたので、写メ撮って送信~♪
するとしん平さんがこちらに向って歩いて来る。
その左手には何やらブラブラ。
ブラブラ・・・!?
しん平さん、すでに40後半のナイスなヒラメ捕獲済みです


参りました



意外に魚いますね~!こりゃあと数枚出ちゃうかな♪って二人でニンマリしながらキャスト再開しましたが、すぐに潮止まりになっちゃったみたいでそれ以降アタリはなく、8時頃で終了しました。
魚がたくさん居て誰でも簡単に釣れる東のサーフも良いですが、地形を読んで少ない魚を引き出す釣りのほうが釣った感はありますね♪
このポイントは気に入ったので明日も行っちゃお♪
しん平さん、今朝はお疲れ様でした!!
またよろしくお願いします!!
タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-58&59&60)
2011-12-22
火曜日から今日まで三連チャンでサーフでしたよ♪まぁ、休みじゃなかったんですが、中勤・中勤・夜勤と続き、3日連続で朝行ける日だったので、今年最後の勝負と思い、気合い入れて行ってきました

まず火曜日は、最近ちょくちょく行ってるちょっとした激戦区へ。
クソ寒い爆風の中、朝4時半に行ったおかげでべスポジと思える場所に入れましたが、暗いうちにチーバスが1ぴき釣れたのみで、あとは何事もなく終了でした

周りもグーフーしか釣れてませんでした

そして昨日は、夜勤帰りのランバさんと久々にホームサーフへ。
おそらく釣れてないだろうから人も少ないでしょうって思い、6時頃駐車場着。
余裕で入れました



とりあえずここらでしょうって所で開始。
周りに人は居ません。
一番良さげな場所は深そうな感じがしたので、裂波で釣りたい僕は少し浅い方へ移動。
そしたらそこへ来た人がそこそこサイズのヒラメ釣っちゃってるし


7時頃にはランバさんも来られて、入れ替わりでヒラメ釣った人が帰ったのでそこらへ行って投げてると、波打ち際でゴン!!
ヨッシャ!!オラー!!っとアワセを入れると同時に水面から飛び出してペラ~ン


とっても小さいけど、ヒラメなんでまぁ良いか・・・。
直後にランバさんが僕のより大きいヒラメ釣った!!
負けじとキャストするとまたゴン!!
でも、アワセたらまたペラ~ン



サイズダウン

そして三連チャン釣行最終日の今朝は、最近好調と噂のサーフへ気合いで殴り込み

気合い入り過ぎて到着は3時半!!(爆)
とりあえず高い所から浜を見渡してみますが、潮位が高くて波が低いせいか地形が全く読めない


つーか、ほぼ真っ直ぐでワンドも岬もないし、沖瀬っぽいのも無いじゃん


西風も強めですが、来ちまったからにはしょうがない。
ポイント探しもしなきゃなんないので、誰も居ないサーフへ4時前に潜入です。
とりあえず、波打ち際の溝から払いだしてる場所でやってみます。
しばらくして目が慣れてくると、右の方に若干気になる場所が。
すごく微妙なんですが、周りとちょこっと波の立ち方が違うので、そこへ行ってランバさん命名の「特攻隊長」投げまくり(笑)
5時頃からは、そこそこ人も増え始め、5時半頃にお隣さんがシーバス釣った!!
しかし僕の「特攻隊長」には音沙汰ナシ


6時ちょっと前、魚道110DDに換えてキャストすると、着水から数回ハンドルを回したところでゴゴンっとヒット!!
まだ全然暗い時間だったのでシーバスかと思いきや、そこそこサイズのヒラメ!!

浜へズリ上げて、いつも通り釣れたてホヤホヤの写真を撮ろうとしたら、ちょうど通りかかったオッチャンが、「ええのん出たじゃん。」と言って僕の場所で投げようとしてたので、撮影も血抜きも後回しにしてキャスト再開


落ち着いてから撮影しました

その後はしばらく反応なく、あれこれルアーを交換しては投げまくってみましたが、7時ちょっと前に再び魚道に換えるとすかさずヒット!!

1枚目のと同じくらいの出ましたぁ

その後も8時頃まで粘ってみましたが、反応ないし眠気がピークになったため終了しました。

まぁ、なんとか食べれるサイズのが2枚出たんで良かったです

周りでもヒラメやマゴチやシーバスがポツポツ釣れてましたが、お祭りってほどの釣れ方じゃなかったですね~。
明日辺りから荒れて厳しい冷え込みになるようだし、ぼちぼち今年のサーフシーズンも終わりですかね?
年末から年明けに、もう一山あると良いなぁ。。。
タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-57)
2011-12-17

今朝はランバさんとサーフでした

朝4時前にサーフ着。
アホみたく寒い

ですが、すでに始めてる人もいるので、僕らも支度して釣り開始。
今朝は下げ底で、いつもはメタジじゃなきゃ届かない沖瀬まで出れます♪
そこで良さげな場所探して、暗い時間用の秘密兵器をキャストしてるとさっそくヒット!!
40クラスのシーバスでしたが、浜まで連れて帰る途中で逃亡しました

シーバスとはいえ、せっかく秘密兵器にヒットした魚を逃がしてしまい、ちょびっとガッカリしながらも同じポイントへキャストするとすぐさまヒット!!

これまた40クラスのシーバスでしたが、自作のルアーで釣れたので嬉しいっす

あ、自作ルアーなので、どんなのかはナイショです

さらにその後の1投でまた同サイズのシーバスゲット!!(写真はナシ。)
かなり良い働きをしてくれてメチャ嬉しいっす


こりゃーかなり魚の反応良いので、じきにヒラメも釣れちゃいそうだなぁ♪なんて思っていましたが、直後から西風が強くなって来ました


寒いし、釣り辛いし、アタリも遠のいたしで心折れそうでしたが、なんとか辛抱してマズメを迎えました。
しかし、ここで僕らは大失敗。
調子に乗って沖瀬に出て釣りしてましたが、だんだん潮位が上がって来ると後退せざるを得ません。
ですが目の前はドシャロー


僕らより後から来て深場に入った人達はヒラメゲットしてますが、僕らにゃノーバイト

それでも、だいぶ人が減ってからランバさんは50マゴチと舌平目ゲットされました!!
いつもながらランバさんの粘り強さには脱帽です

そんなわけで今朝はヒラメは釣れませんでしたが、ど寒い爆風の中の釣りにしては楽しめましたよ

もうしばらくサーフの釣りが楽しめると良いですね♪
あ、ランバさん。
ご注文の品、現在製作中ですからね~

タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-56)
2011-12-15

昨日は、チョロ兄さんとサーフでした

朝4時前に目的地サーフ着。当然一番乗りです(笑)
前日にチョロ兄さんがヒラメ2枚釣ったポイントでやる予定でしたが、地形的にちょっと弱い感じがしたので、少し離れた流れ込みのポイントでやってみる事にしました。
まだまだマズメまで時間がありましたが、暗い時用の秘密兵器を試してみたかったのですぐに支度して出撃です。
ヒラメが寄ってりゃ暗いうちからでも食って来るでしょうと、秘密兵器投げまくりますが反応ナシ

そのうち東の空が明るくなって来たので、マズメ用の裂波に交換して投げているとヒット!!

ちょいと小ぶりですが、とりあえずヒラメが釣れたので嬉しい

んじゃ、次はデカイのをと願いながら投げまくっていると、ドカン!!
とではなく、ククンっとヒット!!

少~しサイズアップしたかな?



まぁ良いでしょう。ヒラメは来てるので次こそドカン!!っとデカイのを

ここらで来るかな?
次の一投で来るんじゃない?
来ませんでした~

チョロ兄さんは、ダツ1匹とヒラメっぽいバラシ1回。
お隣さんは小ぶりなヒラメ1匹。
少し離れたところで、やはり小ぶりなヒラメ1匹。
他はほとんど釣れてない


やっぱ前日に釣れてたポイントでやるべきだったか~

ベイトが何なのか分かりませんが、きっとその下にはヒラメもいるはずと思い、メタジに交換して沖め狙いします。
しかし反応ないので、それならせめて青物でもと思い、いつもよりも速いピッチでメタジを操作しますが、それにも反応ナシ。
周りの人もメタジ投げまくってましたが、誰も何もヒットせず


どうやらベイトに着いてるフィッシュイーターは居なかったようです

そんな感じで、なんだかいまいちスッキリしないまま終了でした。
まぁしゃーない。
次こそドカンと60くらいの来て欲しいっす

タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-55)
2011-12-10

今朝は、hideさん、おーしゃんさんとサーフへ。
朝4時頃に先日のサーフに到着しましたが、ど寒い



なのでしばらく車内でダベって時間を潰していると、ぽつぽつ車が来たので5時前に支度して出撃です。
まずは先日釣ったポイントへ行ってみますが、そういや今朝は潮位が高かった


こないだは下げ底から始めたのでシャローなとこへザブザブ入って行って釣りましたが、今朝は入れる水深じゃなく、釣れそうな水深でもない微妙な感じ。
なのでちょびっと離れた場所でやってみる事に。
そちらも手前は浅いが沖めはそこそこ水深ありで、裂波でちょうど良い感じなので裂波投げながら夜明けを待ちます。
すると薄明るくなった頃にググンっとヒット!!
たいしたサイズじゃなさそうだけどヒラメの引きです♪

40をちょいと超えたヒラメでしたぁ

その後、1バラシの後もう1枚同サイズを追加。
おーしゃんさんも40くらいのと30くらいのヒラメゲットです!!

こりゃ今日も調子良いぜ!!何枚釣れちゃうかなぁ?
なんて思いましたが、ジアイは短くて明るくなってからはサッパリ

少し潮位が下がって来た感じだったので先日のポイントへ行き、メタジ投入するとすかさずバイトがありヒラメっぽいのヒット!!
が、数秒でバレましたぁ

結局9時頃まで粘ってみましたが、それ以降は反応なっかったので撤収です。

ここへ来てだいぶサーフの調子が上がって来ましたかね~?
しばらく好調が続いてくれると良いですね♪
タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-54)
2011-12-08

今日もサーフ行って来ましたよ~

つっても、今日は夜勤明けで朝サーフには行けず。
本当は、一休みしてから夕マズメサーフに行きたかったんですが、午後は雨予報なんで、お昼間サーフに行って来ましたぁ♪
現地着は11時頃。
すでに雨が降り始めてるし、西寄りの風に強いサーフを選んだつもりが真横から吹いてます

ま、それでもせっかく来たので出撃です。
さすがにお昼間サーフ、ってか、こんな天気なんで釣り人の姿は全くなく、サーファーさんが数人いるのみ。
とりあえず良さげな場所に入って裂波を投げまくりますが反応ナシ。
それじゃっと、GUN吉に換えて沖の瀬の切れ目を狙っていると、ゴゴンっとヒット!!
なかなか良い引きする魚ですが、シーバスかな?マゴチかな?
ニューロッドは綺麗に弧を描き、粘りのあるバットが魚のパワーを吸収してくれてとても扱いやすい♪
そして無事ズリ上げ


50後半のナイスなマゴチでしたぁ

ロッド入魂完了です

その後も数投GUN吉を投げましたが、「ちょっと待てよ。さっきのマゴチは結構近いとこで食って来たなぁ。せっかくなんでアレを試すか♪」って考えて、最近の釣れない状況を打破するために先日入手して来た、しん平さん推奨のマットハードコートのスピンドリフトを投げてみました。
するとしばらくして、ガッと当たった気がしましたが乗らず。
バイトじゃなかったかな?っと思いつつも同じ辺りを狙ってみると、ガツッと今度は明確なアタリでヒット!!
これもなかなかな手応え♪
手前のブレイクで軽く張り付いちゃったりなんかして超キモチイイ


イェ~イ

サイズも50ちょいとマズマズ。
やっぱルアーのおかげかなぁ?
ちょっとお高いけど、しん平さんカラーのも仕入れちゃおうかなぁ?

さぁ!!今日は調子良い!!最近釣れなかった分を取り戻しちゃうよ!!
っとキャスト再開すると、再びゴンっとヒットでメチャ重い


一瞬座布団かと思っちゃいましたが、生命反応はなく・・・。
必死で寄せたのは、砂と海水をたんまり含んだビニール袋でした・・・

この後は風と波が強くなって来たので、13時頃で終了としました。
ちなみに今日のヒットタイムはデジカメのデータによると、マゴチが12:05頃で、ヒラメが12:30頃でした。
お昼間サーフでも条件次第じゃ釣れちゃうんですね♪
人少なくて良い場所撃ち放題だし、釣れたとこ見られなくて済むし、これからお昼間サーフにちょくちょく行っちゃおうかなぁ?

タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-52&53)
2011-12-07
月曜と火曜もサーフ行って来ましたよ
月曜は午後から仕事だったので近場のサーフへ。
5時頃サーフ駐車場に到着し、支度して浜へ出て目当てのポイントへ行く途中で、ぶうさん発見♪
朝の挨拶をしてポイントへ向います。
しばらく行ってなかったポイントは、ゲキ☆アサww
それでもちったー水深ある所もあるし、良い流れも出てるので、なんとかなるかな?
海のほうは波穏やかでしたが、真横からの風が気になります・・・。
風は徐々に強くなって、明るくなる頃には爆風に


しばらく40gのメタジで頑張りましたがだんだん心折れて来たので、ぶうさんのいる方へ撃ちながら行くと沖めでガツン!!
かなり重いヤツ!!
座布団エイか!?
座布団ヒラメか!?
ラインスラックがかなり出てたので素早く巻き取ってファイトに掛かるが、全く動かない


どうやら巨大ウミヘビか、根掛かりだったようで、メタジ無くなりました~

完全に心折れたのでぶうさんの所へ行き、OSBさんと3人でトボトボ撤収でした

そして昨日は夜遅くからの勤務だったので、ちょっと東の方のサーフへ。
初めて行く場所でしたが、前日にランバさんからルートを聞いておいたので、ポイント正面までバッチリ行けました

4時ちょっと過ぎと、まだ早い時間でしたが、ポイント探しもしなきゃいけないのですぐさま出撃です。
ポイントは意外にも真正面にありましたが

ワンドから強い離岸が出てる良いポイントなので、期待して暗いうちからキャストを繰り返します。
やがて5時頃になると、サーフにポツポツと車のヘッドライトが見え始め、僕が入って来た進入路からも四駆が数台入って来ましたが、みなさん向うのはここから西へ1kmほどの所。
最近アツいのはあっちだったか!?っと焦りましたが、移動は面倒だし、ここも良いと思うのでそのままで。
やがてマズメを迎えましたが、海面は潮止まりなのかペッタリしちゃって小魚いっぴき居やーしない


そして僕の周りは完全貸し切り状態です


右隣りのアングラーさんは約1km向こうww
左隣りのアングラーさんは、、、
見える範囲に人影ナシ!!!!ww
どうやら立ち入ってはならない場所に来てしまったようです

まぁ、人が居なくても魚さえ居れば良いんですが、やっぱり魚っ気は全くなく、完全ノーバイトでしたぁ♪
なんだかこれだけ完全にやられちゃうと、逆にスッキリしますね(笑)
それに、魚は居なくても、あれだけガラガラのサーフだとまた行きたくなっちゃうなぁ♪

地形とかは悪くないんだけど、真冬のようなサーフでした。
タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-51)
2011-12-01
今朝は、ぶうさんとチョロ兄さんとサーフでした
4時半頃、まだ誰も居ないサーフへ出撃。
久々に行く場所でしたが、なかなか良い感じです♪
釣り開始直後にぶうさんから、「来ましたよ~!!」っと声が!!
見てみると、ぶうさんのショアジギロッドがブチ曲がってます!!


一体どんな大物が掛かってるんだろう?っと、ワクワクしながら見守ること数分、やがて波打ち際に姿を現したのは、巨大な・・・・・・・・・・・・・



それから少ししてT田さんも来られました

T田さんとお会いするのは夏以来久しぶり♪
でも、その頃には僕らの周りには結構な人が並んでいたので、T田さんはポイント求めて移動されて行きました。
そして期待の朝マズメ!!
ぶうさんの隣りでそこそこサイズのヒラメが上がったのが見えたので気合いも入り投げまくります!!
が、しかし反応なく、7時頃にぶうさんが撤収されたので場所を譲っていただき投げまくるも反応ナシ

チョロ兄さんも心折れて撤収されましたが、僕は仕事が休みなのでそのまま続けていると、あずパパさん登場

あずパパさんとは年始以来、超久々にお会い出来ました♪
しばらく談笑した後、付近をちょこちょこ移動しながら投げまくってみましたがやはり反応なく、9時頃にあずパパさんが終了されるとの事なんで一緒に終了としました~。
ちゅうわけで4連敗っす

いつまで続くんでしょう?来年まで?



余談ですが、今日はニューロッドで挑みました。

ダイコーの、CBSS-99FLATってゆう、フラットフィッシュ専用ロッドだそうです♪
ニューと言ってもニューじゃなくて、某釣り具店の中古で見つけたんですけどね。
今日は手持ちのルアーをあれこれ投げてみましたが、非常に良い感触でした♪
ミノーはしなやかなティップが気持ち良く送り出してくれて、メタジやヘビーシンキングミノーなんかは粘りとパワーのあるバットが力強くブッ放してくれます♪
気持ち良く曲げられるロッドなので、魚を掛けてからも楽しそう♪
メチャクチャ自分好みの良いロッドに出会えましたぁ

早いとここのロッドで魚を掛けてみたいっス

タグ :