遠州灘サーフ釣行 (2011-23)と浜名湖
2011-09-28

今日は休みだったので、気合いを入れて東のサーフへ遠征して来ました。
今住んでるとこは浜から遠いので、念のため3時半に自宅を出ました。
で、現地到着は4時半頃。
意外に早く着きました

朝飯食べたりして時間を潰し、5時頃から支度して浜へ。
今朝の海は少しウネリありましたが、浜松サーフみたいに激浅じゃないので問題ナシ。
水色は笹濁りですが、これも問題ナシでしょう。
風も追い風でルアーもよく飛びます♪
でも、地形はココもやはりなだらかで狙い所が絞れない。
おまけにゴミが多くて、メタジだとほぼ100%掛かって来ます

結局、付近の浜で最後の一人になるまで、8時頃まで投げ倒しましたが、まったくもってカスリもせず、ノーバイトで撃沈です

まわりにもそこそこ人数いましたが、たぶん誰も何も釣れてなかったです。
東のサーフも台風の影響はまだ残ってるようですね。。。
で、午後からは浜名湖へ。

左向きのがダメなら右向きをと思い、青イソメで乗っ込みカレイ釣査です。
午後の上げ潮狙いで15時頃から始めましたが、予想通りとゆうか当たり前とゆうかエサ盗りがヒドイです

掛かって来るのは、ゴンズイ・フグ・ゴンズイ・フグ・ゴンズイ・・・・・・
これじゃとても夕マズメまでエサがもたないので竿1本だけにしといて、念のため持って来たルアーロッドでGUN吉投げてヒマ潰し。

そしたらアブ子が釣れました

でも、ここまで入って来てる魚は少ないようで、30分に1回くらいしかライズが出ないので、ライズが出た時だけ投げて、もう1匹追加しました。
今切口に行けば、もうちょっと釣れたかもですね。
そして肝心のカレイ釣りの方は、竿1本でも夕マズメまでエサがもたず、17時半頃で撤収して来ました

やっぱカレイ釣りは金と時間がタップリないと難しい釣りです


それにしても今年のサーフは厳しいですね


昨年同時期に比べてまだ半分の回数もやれてません。
当然魚もろくに釣れてないし。
あ~あ、、、ヒラメ食いたい。。。
スポンサーサイト
タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-22)
2011-09-26
台風15号、凄かったですね。皆さんは被害に遭われなかったでしょうか?
我が家は、近所の川が氾濫危険水位を超え、「まだ築半年の家が流される~

で昨日は、そんな台風15号にやられちゃったであろうサーフの様子見に行って来ました。
いちお、台風前にはなかなか良い地形だった場所へ行ってみましたが、、、

右も左もこ~んな感じでツルツルペッタンコ

こんな浜で、どこでど~やって釣れば良いんじゃい?っと途方に暮れていると、お隣に来られたのはロッド満月さん

ロッド満月さんと並んで、とりあえず裂波を投げてみますが、巻き始めからゴ~リゴリ

試しに入って行ってみると、どこまでも行けそうなくらいの遠浅です


こりゃ釣れんでしょうって事で、最近新発売の良く飛ぶとゆうアレを試してみました。
14gと軽いので振り抜けが良く、飛行姿勢も良いので実際投げやすかったですが、昨日は東からの横風だったので軽さがアダになり風に流されてました。
それでも裂波よりは飛んでたし、追い風なら本当に60m飛びそうでしたョ♪
まぁ、遠くに飛べば釣れるってもんでもないんですけどね。
そんな事をしてたら隣りのロッド満月さんから、「マゴチばらしました!!」と。

ぇえ~!?こんな浜に魚いるの?っとビックリしてると、今度はヒラメ釣っちゃってます


メタジ遠投で来たとの事なので僕もメタジに替えてみると、ガツっと良いバイトありましたが乗らず

ちなみにメタジが届く100mほど沖もかなり浅いようで、速めのタダ巻きでもゴツゴツと底に当たってましたね



で、結局その後はバイトなく、ロッド満月さん以外は魚が釣れた様子はありませんでした。
こりゃ今年も浜松サーフは苦戦しそうだ・・・

タグ :
浜名湖クロダイ (エサ釣り編)
2011-09-20
くそったれの台風15号
まぢムカつきます

さんざん海を掻き回した挙句、急に進路を変えて直撃コースですか!?
ふざけんなっ!!

今年は天竜川のサツキ釣りも、サーフの釣りも、ここまで台風にやられっぱなしでまともな釣りがろくに出来てない。
相手が自然で、怒りのぶつけ所が無いのが余計にストレス溜ります

こんな時でも浜名湖はたいがい釣りが出来るありがた~い存在なわけですが、浜名湖でルアーするのも最近ちょっと飽きてきてます

そんなわけで、ゆうべは久々にカメジャコを持って弁天島付近へクロダイ釣り行って来ました

釣り開始は18時半頃だったかな?
昼間は良い天気だったのに、どんより曇って南風が強いです


小潮で潮流は緩いはずなのに、強い南風のせいか上げ潮が思ってたより速い


落とし込みで流れに同調させて食わせる釣りなので極力軽いオモリを使いたいんですが、ラインが風に煽られてタナ取りが上手く出来ないので、仕方なく大きめオモリで探ります。
が、潮流とオモリが合っていないのでなかなかアタリが取れないし、根掛かりが頻発するしで苦戦しました


しばらくはカサゴとタケノコメバルとメジナに遊ばれてましたが、始めて1時間くらい経った頃ようやくクロダイのアタリ!!
じっくり食わせて竿に重みが乗った所でアワセるとヒット!!
チヌ竿が弧を描き、ラインがギュンギュン鳴って超キモチイイ!!

やっぱタイはルアーロッドで釣るよりチヌ竿で釣ったほうがイイや


で、無事取り込んだのは47cmのまぁまぁサイズでしたぁ

この直後にも中型?のタイが掛かりましたがバラシ

アタリが出始めたので、これから連発しちゃうかなぁ♪なんて期待しましたが、20時頃から雨が降り始め、同時に「もう台風来ちゃった!?」って思えるほどの強烈な東風が吹き始めたため、20時半頃で泣く泣く撤収でした

まぁ、台風前になんとか1枚獲れて良かったですが・・・。
この台風が逝っちゃった後はどうなるんでしょ?
もうこれで今年の台風は打ち止めにして欲しいですね・・・

タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-20&21)と、奥浜名湖。
2011-09-12
土曜日から三連休でした
まぁ、土曜日は夜勤明けのため釣りはナシでしたが、昨日は朝サーフへ。
5時ちょっと前に浜松市内某サーフへ。
浜へ出ると、波ちょっと高めです。
今の遠浅サーフじゃ苦戦しそうです


それでも潮位が高くて手前もそこそこ水深あるのでミノーでしばらくやってみますが反応ナシ。
メタジに替えて遠めを攻めてもゴミが釣れて来るのみ

そのうち東風が強くなり、雨も降り出しました

雨を機に、ほとんどのアングラーさんが撤収されましたが、一人こちらに向って来る人が・・・?
よく見るとロッド満月さんでしたぁ

ロッド満月さんは、こんな状況ながらヒラメゲットされたとの事!!
さすがです

釣れたと聞いたら少し期待も出てきたので、頑張って続投してみましたが、何事もなく8時頃で終了しました

そしてゆうべは、朝サーフの鬱憤晴らしのため奥浜名湖のいつものポイントへ。
20時頃に到着すると、同じ職場のS村さんがすでにキャスト中♪
状況を聞いてみると、小さいバイトはあるがヒットは無いと・・・。
確かにボラも跳ばずベイトっ気もなく、静か~な湖面です


まぁそれでもせっかく来たからと、D-コン投げてみると速攻ヒット!!

マゴっちゃんでしたぁ


さらに数投後にチンタ。

レンジバイブに替えてまたマゴチ

ホントこのポイントはマゴチが多いです。鯛より釣れるかも?
S村さんも35くらいのクロダイゲットでサッサと撤収

僕もちゃんとしたサイズの鯛が釣りたいので続行しますが、その後しばらく反応ナシ。
22時ちょっと前まで粘ってようやくヒット!!

30くらいのクロダイが釣れたので、気持ちよく終了出来ました

奥浜名湖は、まだもうしばらく楽しめそうです♪
そして今朝はまた浜松市内の、台風前に行ってたサーフへ。
台風前の地形が残っていれば、多少荒れてても釣り可能だろうと思っていたんですが、やはり遠浅にされちゃってます

今朝は昨日よりも波が高く、しかも濁りも出てるし


ミノーを撃ちながら500mほど歩いてみるもダメっぽいので、濁りに強い某サーフへ移動を決意。

しかし、ここのサーフは先のサーフより地形はダメダメじゃん

この地形で先週は釣れてたそうなんですが・・・。
多分、今日の波打ち際から40m前に出れないと魚は釣れないっスね

つーわけで、ココでは一投もせずに撤収して来ました。
とりあえず風向きが西に変わるまではサーフお預けかな?
タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-19)
2011-09-09

今朝も昨日と同じ浜松市内サーフ行ってきました。
5時頃に到着し、昨日とは違うポイントに入り、溝を渡って浅瀬に立ち、沖を狙ってメタジ投げまくり。

で、釣れたのはアブ子1匹

他にバイトはなく、ベイトも見えず、ライズはかなり遠くでチラホラ。
まだ今の激浅サーフじゃなかなか魚は寄らないかな?
でも、地形は良くなりつつあるので、今後に期待ですね

タグ :
遠州灘サーフ釣行 (2011-18)
2011-09-08

今朝は、台風後のサーフ釣査に行って来ました。
寝たのが2時頃だったんで寝坊してしまい、サーフ到着は5時半頃。
駐車場には車が5台ほど。
人出少ないっスね


とりあえず浜が見渡せる場所まで行ってザラっと見渡してみますが、聞きしに勝る遠浅ぶり


左のほうは浅くて変化に乏しい。
右のほうは少し変化があるかな?
でも、真正面もまぁまぁ良い感じ♪
人もいないし、ココで!!
波打ち際から40mくらいは魚が釣れそうもない浅さなんで、行けるとこまで入って行ってミノーを投げてみますが、かなり浅いしゴミも掛かって来ます

ミノーは数投でやめてメタジに替えて沖狙い。
いちお、はっきりとした離岸が出てるし、沖のほうは変化があって何とかイケそうな感じがしますが、若干イラっとくるくらいにゴミが掛かって来ます。
ゴミを釣っては外し、釣っては外しを繰り返していたら、妙に元気なゴミが掛かって来ました(笑)
かなり近くなってから魚だと気付き、そこからは慎重にズリ上げ。

小さいけどヒラメいましたぁ

この直後、背後に怪しい気配を感じて振り返ると、hideさんが来てました。
hideさんは他のサーフから移動して来たとの事ですが、先にやってたサーフでは友達がヒラメを釣り、hideさん自身もシーバスをバラしたとか!!
少ないながらも魚は居るみたいですね♪
それから7時半頃まで投げてみましたが、その後は何事もなく終了。
しかし、今朝は波穏やかだったんでなんとか釣りになったけど、ちょっと波気が出てきたら、このドシャローサーフじゃ釣りにならんな


タグ :
台風後の浜名湖は?
2011-09-04
台風12号
各地で酷い被害が出てるみたいですね~。
幸い浜松はたいした雨も降らず、せいぜい釣りが出来なくてウンザリしてたくらいのもんで良かったですが

今日も昼間はそこそこ雨降ってましたが、夕方には上がったので、奥浜名湖の釣査に行って来ました。
19時頃にいつものポイントへ行ってみると、けっこう東風強し。
まぁそれでも思ってたほどではないし、風が強いのは覚悟の上なんでやってみます。
20分ほどレンジバイブ投げてみましたが反応なく、やはり風でやりずらいので移動。
次のポイントは風は巻いて入って来るものの風裏のポイントなので、なんとかやれそう。
奥浜名湖の一部では苦潮も出たようなんで心配してましたが、ここは魚っ気があって影響は無いようです

とりあえずまたレンジバイブ投げてると、20分ほどしたとこでゴンっとヒット!!
なかなかの引きする魚でしたが、途中でバラシ


そこそこサイズの鯛だったような気がするんですが

魚がいるならとD-コンにチェンジすると、またヒット!!
今度は軽い引きで、、、

チビマゴチゲット

この後はまた風が強くなって来たのでレンジバイブに替えて投げているとヒット!!

小さめですがシーバス来ましたぁ

その後しばらくやって、20時半頃で撤収。
1.5hほどの釣りでしたが、奥浜名湖は台風の影響は少なそうで安心しました♪
サーフの回復は時間が掛かりそうなんで、しばらくはまた浜名湖通いですね

タグ :