2010 遠州灘サーフ Round 20
2010-06-29
今朝はランバ・ラルさんとサーフへ
夜明け前に駐車場に到着し波の様子を見てみると、波、デッカイです

でも今日はせっかく仕事が休みなのでやります

とりあえずミノーで始めてみますが、釣れる所まで飛んでない感じ・・・。
でも、前回悩まされたゴミは少ないみたいなので、「これならメタジでイケルかぁ?」っと、いつものメタジにチェンジ。
すると数投でヒット!!
グン、グン、グンと小気味良い引きなので、アブコかマゴチかな~?と思いながら寄せて来ると、、、

マゴチでした~

ちょい小さめだけど、4ヶ月ぶりのフラットなので嬉しい~

今回は、頭文字Sさんの真似をしてジャコフックを取り付けてみたんだけど、これが効いたかな?
5時頃になると雨が降り出したので、レーダーで確認してみると、結構大きな雨雲が近付いてます。
おい、おい、雨なんて聞いてねえよ~

すると、波打ち際のかなり浅い所でヒット!!
またさっきくらいのマゴチか?って感じでしたが、これはバレ。
その後しばらくメタジに反応無くなったのでミノーに換えてみるとヒット!!
でもコイツは変な引きをするので、なんじゃろー?っと思いながら寄せて来ると、、、

アブコのスレでした~

しかしコイツ、自分の体の半分以上もあるミノーに食って来たんかな?
それから少しして、今日は隣りの駐車場からエントリーして来たランバ・ラルさんも来られ、並んでキャストしましたが反応ナシ。
そしてまたお互い駐車場方向へランガンしながら戻りましたが、ノーバイツにて終了でした~。
だいぶ魚っ気もあって良い感じなんですけどね~、なかなか好条件になってくれません

次回は、波無し、風無し、ゴミ無し、濁り無しの、ベイトてんこ盛りの海になってくれんかな~?

スポンサーサイト
タグ :
2010 遠州灘サーフ Round 18&19
2010-06-27
金曜、土曜もサーフに行ってました
金曜日は日本vsデンマークの試合を見ながらサーフへ。
サーフ駐車場に着いた時には2-0で日本がリードしてたので、安心して出撃出来ました

海は前日よりも穏やかで風もフォローでしたが、ゴミは多め。
ミノーは使い物にならず、すぐにいつものメタジに交換です

しばらくしてランバ・ラルさんとhideさんのお兄さんも来られて、3人並んでキャストしました。
しかしやっぱサッカーが気になる・・・。
ちょくちょく手を休め、携帯のTVで試合をチェック。
マズメなのに全然釣りになりません

そしてようやく日本快勝にて試合終了

気分良く釣り再開すると、前日よりも少しサイズアップしたアブゴがヒット!
写真だけいただこうと思いましたが、波打ち際でバレ。
すぐにもう1バイトあったもののフッキングせず。
その後はバイト無くなり、6時半頃になったので、ぼちぼち撤収かな~?っと思いながら少しずつ駐車場の方へ歩きつつキャストしてると、ファーストブレイク付近で強烈なバイト!!
久々にデッカイの来たーー!!しかもこれってヒラメっぽいんじゃな~い!?
って一瞬喜んだのも束の間、ドラグきつ過ぎでラインが出ず、ロッドがのされてフックアウト・・・

メタジフルキャストばっかしてたので、ドラグを締め込んでいたのがアダになりました。
その後も30分くらい頑張ってみましたが、ノーバイトにて試合終了

以前のサッカー日本代表のような決定力不足を何とかしなければ・・・。
そして土曜日はランバ・ラルさん、頭文字Sさん、hideさんとお兄さん、Oさんと並んでサーフでキャスト!
マズメにはベイトの気配多数、そしてライズもチラホラあり激アツ状態でしたが、敵陣はアオサとニラモクの鉄壁のディフェンスで~す

必死で裂波をゴールめがけて撃ち込み続けますが、一度もガードを崩す事が出来ず撃沈しました

しかしこんな状況でも、お兄さんはヒラメゲット!Oさんはアブゴゲット!されてました

頭文字Sさんも、バラシてしまったものの、ヒラメらしきヒットがあったそうです。
次回こそはガツンッ!!とヒラメ獲りた~い!!
タグ :
2010 遠州灘サーフ Round 17
2010-06-24
度重なる大雨で、天竜川は残念な事になっちゃいましたので、今日はランバ・ラルさんと西の方のサーフへプチっと行って来ました
一足先に目的のサーフへ着き、早速開始。
濁りは無く、心配していたゴミもたまに掛かる程度。
しかし、ウネリと南南西の風強し

まずはミノーで始めてみましたが、すぐに諦めてメタジにチェンジです。
良さげなポイント探して投げながら歩いてみますが反応ナシ。
30分ほど遅れて到着したランバさんと合流し、逆方向へ投げながら歩いて行くとヒット!!
が、波打ち際でバレ。
今のは青物だったよな~。と思い、ランバさんに「青物来ましたョ♪」と伝え、ヒットポイント付近を攻めると、またヒット!!
が、また途中でバレ・・・。
しかしすぐにまたヒットし、今度は無事ランディング


ぉお!!ブリだぁ!!(笑)
さすが西のサーフ。もう居るんだね~

ランバさんもすぐに掛けるが、バレ。
その後バイトが無くなったので、500mほどランガンしてみましたが反応無いため、またランバさんの所へ戻りキャストしてるとランバさんにヒット!!
急いで見に行ってみると、ランバさんヒラメゲットされてます


良いなぁ!オレもヒラメ釣りてぇ~!!っと投げまくりましたが、残念ながらその後はバイト無く、7時頃で終了しました。
明日も行きたいとこですが、明日の朝は日本vsデンマークの試合があるんですよね~。
どちらを選ぶか悩むとこです

ps:hideさん、スライドウォブラーのストックありませんか~?
タグ :
浜名湖エサ釣り(黒鯛編)
2010-06-21
ゆうべは、ランバ・ラルさんと、久々に浜名湖で釣りして来ました
19時ちょい前くらいから、湖内某所で釣り開始。
狙いは黒鯛。カメジャコをエサにしての探り釣りです。
2流し目でさっそく黒鯛がヒット!!
40cmくらいの良型でしたが痛恨のバラシ。
サツキ釣りからの悪い流れが浜名湖まで続いちまってるようです

その後しばらくはメジナとカサゴの猛攻と、強い南風に苦戦。
潮が上げに変わり、南風が弱くなったところで2度目の黒鯛ヒット!!

今度は無事ランディング


しかしゆうべはデジカメを忘れてしまい、携帯にての撮影。残念な画像になってしまいました

しばらくしてランバ・ラルさんにも黒鯛がヒット!!
こちらも無事ランディング成功し、同サイズの黒鯛ゲットです!!
このポイントは、キッチリとエサを流しながら探れないと黒鯛は食ってくれないポイント。
初めてではなかなか釣れないポイントなんですが、ランバさんはいきなり釣っちゃいました!!
やっぱこの人はセンスあります

そして、次はまた自分に黒鯛がヒット!!
コイツはかなりの大物で、下手すりゃ50オーバーか!?って感じのパワーです!!
隣りでタモを持ってスタンバイしてくれてるランバさんに、「これは獲れないかも知れませ~ん。」と弱音を吐きながらも少しずつ寄せて来ましたが、またまた痛恨のバラシ・・・。
かなりのサイズだっただけに残念です

その後しばらく、またメジナとカサゴに邪魔され、いよいよ最後のカメジャコを投入したところで4度目のヒット!!
なかなかの引きを楽しみ、無事ランディングしたのは、、、

40cmくらいの黒鯛でした~

さらに、ランバさんの好意に甘えてカメジャコをいただき、5度目のヒット!!

30cmちょいくらいの黒鯛ゲットで~す

これにて釣りは終了。23時頃までやったっけかな?
久々にクロちゃんに楽しませてもらいました

そして釣りの後はランバさんと3時頃まで釣り談義して撤収です♪
ランバさん、お疲れ様でした!!
また黒鯛釣りに行きましょう!!
タグ :
天竜川サツキマス釣行(2010-39&40)
2010-06-18
6月17日
昨日は午前中に天竜川の様子見。
先日の雨の影響で水位高く、濁り強し。
でもまぁ、どうにもならないって感じでは無いので、ちょっとやってみる事にしました

ルアーは、こんな時のために前日に購入してきた古いシュガーミノー8F。
某釣り具店で千円で購入。
増水して濁ってる時はルアーのロストが多いので、千円で買えるミノーは心強いです

とあるポイントでそのシュガーミノーを引いているとヒット!!
一気にラインを引き出し、増水した流れに乗ってガンガン下られます

こりゃー大鯉だな~。。なんて思いながら強引に寄せると、、、

70cmシーバスでした~

シュガーミノーが早速良い仕事をしてくれました

そのままポイントを流してみるも反応無いため、車へ戻りがてら先ほどシーバスがヒットしたポイントを今度はD-コンで攻めてみるとヒット!!
ガバガバと激しくエラ洗いし、最後までなかなかのファイトで楽しませてくれたのは、、、

1本目より若干サイズダウンしたものの67cmのナイスなシーバスでした

結局、昨日は9時頃~10時頃までの1時間ほどで2バイトあり、どちらもシーバスでした。
6月18日
で、今朝も天竜川へ出撃です。
朝イチから始めるつもりが寝坊してしまい、釣り開始は6時頃。
水位は昨日より若干下がったものの、ビックリしたのは水色!!
昨日は結構な濁りだったのに、今日は濁ってない!!

たった1日でこんなに変わるなんて、分からん川です・・・。
濁りが無いなら通常狙うようなポイントが良いか?と思いましたが、移動も面倒なのでそのまま前日と同じポイントで、前日と同じくシュガーミノーで釣り開始。
すると、10投ほどしたところでヒット!!
一瞬強い首振り感があったので、「サツキ来たかー!!」と思っちゃいましたが、すぐに異質な引きに変わる。

釣れたのはナマズでした~

更に釣り下って行くと、「ク、クン」と小さなバイトがあり、アワセを入れるとヒット!!
今度はとってもサツキくさい!!
ドキドキしながら寄せて来ると、途中で見えた魚はちょっと色が違う・・・。

残念。ニジマスでした~

ニジはニジで良いんだけどね・・・。
それにしても古いシュガーミノー、久々に使ったけどやっぱ良いね~♪
まだ各色たくさんあったから仕入れておかないと

その後はバイトなく、用事があるため8時で終了としました。
これを書いてる今、13時ちょい過ぎですが、外は強い雨が降ってます。
予報では明日までに200mmくらいの雨量があるとか。
今週末は仕事が休みなので、いつまで続くか分からない千円高速を利用して長良川へ遠征の予定をたてていましたが、こりゃー無理かな?

天竜川も増水に上乗せなので、これじゃしばらく、下手すると梅雨明けまで釣り出来ないかも?
サーフも荒れるようだからしばらくダメだろうし・・・。
こうなったら今週末は浜名湖で黒鯛釣りでもするかな~?
タグ :
天竜川サツキマス釣行(2010-37&38)
2010-06-15
6月14日昨日は仕事帰りの夕マズメに天竜川へ。
バカの一つ憶えで、土曜日にサツキをバラしたポイントへ入る。
土日に比べ、若干水位が上がっていたので攻め難く、なかなかバイトが出ない。
D-コンでしつこく攻め、ようやくバイトがあったと思ったらニゴイ。
ウグイなら良いけどニゴイじゃあね~・・・

って事でポイント移動。
次のポイントでは、キツイ流芯の向こう側へスプーンを遠投してドリフトさせてると、怪しいバイトが出たがフッキングせず。
更に場所移動して、浅い瀬の開きをひたすらスプーンで広く探ってみたものの、ノーバイトのまま日没となり終了です。
6月15日
そして本日。
天気予報では結構な雨が降るとの事でしたが、昼休みに外へ出てみても雨は降っていない!
こりゃー今日も出来そうだな~


最近の天気予報は優秀ですね。。
雨の日のサツキ釣りは嫌いですが、レーダーを見ると天竜川上流部に強い雨雲が近付いてる。
こりゃー、今日やっておかないと明日以降はどうなるか分からんなぁ

昨日よりも若干水位が上がってるし、こんな状況ではこの辺か?って場所に行ってみると、すでに警備員さんが刺さっていらっしゃる。
電話にて状況を伺うと、何事も無く、そろそろ移動しようと思ってるとの事。
警備員さんがやってダメなら、自分がやってもムダだろうから、またバカの一つ憶えのポイントへ(笑)
まずはフローティングミノーで浅瀬を一流し。
次はスプーンで広く探りながら二流し目。
さらに三流し目はD-コンで探るが、いずれも全く反応ナシ・・・。
こりゃーダメかぁ・・・。と思いながらもまだ諦めがつかないので、最近では滅多に使わなくなったディープダイバーで四流し目。
すると、いきなりヒット!!
最初は威勢良く抵抗していたが、すぐに大人しくなって寄って来たのは、、、

大きめのウグイさん

ウグイが食うのなら!?ってちょっと期待して更に釣り下ると再びヒット!!
が、これも大きめウグイさんでした。
結局バイトはこの2回のみでしたが、スプーンでもD-コンでも反応しなかった魚がディープダイバーにのみ反応したのは良い発見だった

考えてみればこの釣りを始めた当初は、ミノーといえばディープダイバーしか使ってなかった。
そして、良く分からないまま釣りをしていたが、結構サツキはヒットしたんだよな~。
ただ、ディープダイバーは根掛かりロストが多いのが嫌で、いつしか使わなくなったんだけど、ディープダイバーの能力の高さをもう一度見直して、これからは先発ローテに加えなきゃいかんな

って、気付くのが遅すぎたか!?
今もかなり雨降ってるし、これじゃしばらく天竜川で釣り出来ないかも知れませんね~

タグ :
天竜川サツキマス釣行(2010-35&36)
2010-06-13
あんまりね~、書く気にもなれないんですが・・・6月12日
昨日は、午後から天竜川へ出撃。
15時頃、まず最初のポイントへ到着し、ミノーとスプーンで探ってみるも反応ナシ。
1時間ほどやって次のポイントへ移動。
移動先には鮎師さんがチラホラいましたが、ちょうど入りたかった場所にはスペースがあったので、そこから入釣。
浅瀬を切って、直接流芯を狙える場所まで入り、D-コンで開始。
10mほど下ったところで、5mほど先までミノーを引いて来た時に、「ガツンッ!!」と強烈なバイト!!
と同時に狂ったように暴れまわる銀色の魚!!
もうこの時点でほぼサツキ確定ですね~

激しく暴れる魚をいなし、足元まで寄せて魚を確認。
ハイ、サツキです。サイズも30cm後半くらいとまずまず。
フックは先日新品に替えたばかりだし、これだけ激しく暴れてもバレないのだから、「今日はもらったー

しかしサツキも簡単にはやられない。
目と目が合った瞬間(多分)、一気にラインを引き出して流芯方向へ。
数m走ったところで消えて無くなるテンション・・・

ま、またかよ・・・

これでバレるんじゃ、もう獲れる気がしねースょ。
気を取り直して再開すると、再び強いバイト!!
おっ!?これもサツキかニジだ!!
今度こそって思ったが、数秒でバレ・・・。
今度は少し上流へ行き、そこでヒット!!
が、これはすぐに分かっちゃう引き。

ウグイはちゃんと釣れてくれるのにね。
何度もポイントを上ったり下ったりして、ウグイをもう1匹。
時刻も19時近くなったところで再びサツキっぽいのがヒット!!
しかしこれも数秒でバレ・・・

こんな激アツ状態で1本も獲れず意気消沈し、ふと岸の方を見るとfly-tomoさんとmasa(1091)さんともう一人フライマンの方(名前は存じませんが。)が鮎釣りをされていた。
事の顛末を説明し、暗くなる前に終了です。
6月13日
そして今朝は頭文字Sさんと昨日のバラシポイントへ3:30に集合。
夜明け前より開始すると、ファーストヒットは多分大鯉

一気にドラグを引き出され、ガンガン下流に下られる。
その時使っていたのは、ザウルスのブラウニートラン。
高価なミノーだし、こんなのに暴れ回られたらポイント潰れちゃうし最悪だ

運良く外れてくれたが、コイツのせいかどうか、今日はサツキらしきバイトは無く、ウグイが2匹のみ。
頭文字Sさんもウグイのみとの事なので、6時頃に場所移動。
次のポイントを頭文字Sさんが上流方向、自分が下流方向に分かれて開始。
少し釣り下って、良い感じの瀬の落ち込みのボトム付近を攻めているとヒット!!
こりゃニゴイかな~?っと思いましたが、、、

ナマズでした~

そーいやナマズは今期初だな。
さらに釣り下ると、良~い感じのポイントが。
しかし一番良さげな場所の対岸にはルアーマンが居たので、少し下流から下ってみる。
すると30cmくらいのサツキ(シラメ?)がチェイスして来た!!
が、気付くのが遅くてルアーをピックアップしてしまった

サツキは一瞬止まって消えたルアーを探していたが、再び流れの中へ。
当然しつこく付近を探るも、次にチェイスして来たのはニゴイ。
「やめて~!!食わないで~!!」
と、速攻でルアーを回収し、ヒットは免れた。
しかしサツキからの反応は無くなり、再度ポイント移動。
次のポイントでも、長い区間を釣り下ってみたが、反応ナシ。
ここで頭文字Sさんは撤収されるとの事なので、自分は再び朝イチのポイントへ行ってみる事に。
そこで3回流し2バイトあったもののフッキングせず。
はっきりとはわからないけど、多分ウグイかな?って感じでした。
まだまだ諦めきれませんでしたが、トゥイッチのし過ぎか、肩と腕が痛くなって来たため、昼前で終了としました。
それにしてもサツキ、バレやすいのは分かっちゃいますけど、あまりにもバレ過ぎ

何か良い方法はないかなぁ・・・?
タグ :
天竜川サツキマス釣行(2010-34)
2010-06-10
ここのところ天竜川に行ってもロクにバイトも取れず、ウグイを釣るにも苦労する有様で、かなりテンション

もう今年は天竜川の釣りは終わりにしてサーフに移行しちまおうか?な~んて思っていましたが、考えてみれば一昨年なんかはバラシまくりで苦戦して、ようやく初サツキを獲ったのは6月末だったので、まだまだ諦めちゃイカンな~っと考え直しました。
そこで気分一新するためにラインを巻き替え、D-コン等、主力ミノーのフックを全て交換、さらにはスプーンも注文しました。まぁ、スプーンはまだ届いてないですけど。
そして、そんな気持ちに応えるかのごとく、今シーズン初めて平日の天竜川が平水に!!
今日は夜勤初日なので、気合いで3:30天竜川入り。
まだ暗い中ヘッドライトを付けて河原を歩いて行くと、もう絶滅しちゃったかと思っていたヒゲナガが顔の周りをたくさん飛び回ります!!
こりゃーイケるかも~!?っと期待して、まずはスプーンで開始。
しかし期待に反し反応ナシ・・・。
そこで、D-コンに交換すると、数投でヒット!!
引きからしてトラウトには間違いないので、とにかくバレるな~、バレるな~、とつぶやきながら無事キャッチ。

久々の、良いサイズのニジでした

コイツはD-コンをガッツリ咥えてたので、リリース無理かな?と思いましたが、運良く上手く外せたので無事リリース。
朝イチから良いニジが釣れたので、気分良く釣りを再開するが、その後しばらく反応ナシ。
そこで、少し下って立ち位置を変えてみるとヒット!!
が、これはニゴイ

面倒臭いので写真は撮らずにリリース。
そこからさらに釣り下って行くと、頻繁にライズが出る場所があったので、静かにD-コンで探ってみるとヒット!!

これはウグイさん

他のライズも全てウグイっぽいので、それ以上攻めるのはやめてさらに釣り下り。
いかにも魚の着いていそうな瀬の落ち込みで、シルバーの魚体を半分見せながらライズする魚がいたので、「これはもしや!?」とD-コンを流し込むとヒット!!
ガンガンと激しくロッドを叩くようなファイトはトラウトに間違いなし

パワーとスピードも、なかなかの良型を思わせる。
ファイト中、一瞬見えた魚体は、2週前にバラした雄サツキそっくり

ただ、若干ピンク色が強いか・・・。
でも、サツキの中にも朱点の大きいピンクっぽく見えるやつもいるので、最後まで気を抜かないようにファイトし、無事ランディング。

やっぱりニジでした~


でも、ヒレピン寸胴の、なかなか格好良いニジでした

そして、同じポイントでまたヒット!!
今度はギンギンのちょっとスリムな魚だったので、「今度こそサツキ来たか~!?」と思いましたが、、、

これまたニジマス

このポイントではもう一度良い感じのバイトがありましたがフッキングせず。
あまり攻め過ぎてポイントを潰してしまってはもったいないので、ココはまた次回のお楽しみに取っておく事にしてまた釣り下り。
ポイント最下端まで行く間に数回良い感じのバイトがありましたが、残念ながらフッキングせず。
8時過ぎになると暑くなって来たので、一旦車へ戻り休憩。
そのまま帰ろうか?とも思いましたが、まだ時間はあるので、もう一箇所行ってみる事に。
次は2週前の増水時に好調だった場所に行ってみましたが、増水時に良い場所は減水時はダメみたい

軽く一流ししてみたもののノーバイトで終了となりました。
今日もサツキは釣れずでしたが、久々に良い釣りが出来て楽しかったです

サーフに行かず天竜川に来て良かった、良かった♪
でも、車まで戻る間にこんな物が多数落ちてました。

200mくらいの間で10個ほど回収。
まったく、餌釣りオヤジ達にゃ困ったもんです

タグ :
天竜川サツキマス釣行(2010-32&33)とサーフ釣行
2010-06-05
6月4日昨日は夜勤明けで休みでしたので、仕事帰りに天竜川へ。
まずは午前中、8時半頃から10時頃までやって、ニゴイのスレ掛かりが1回のみ。
昼寝後、14時頃からポイントを変えてなんとかヒットするものの、、、

ウグイ。。
17時頃からは、警備員さんと頭文字Sさんと一緒に暗くなるまで一流し。
頭文字Sさんはレンジバイブでニゴイ・ウグイ・ナマズと次々ヒットさせてるので、自分もレンジバイブ使ってみましたが、1バイトあったのみ。
他にスプーンで2バイトありましたが、掛けられず・・・

6月5日

今朝はランバ・ラルさんと、久々にホームサーフへ。
地形はマッタリとしてあまり良くはないものの、ベイトはいるようで、明るくなってからライズがありましたが、自分の入ったポイントはすぐにサーファーだらけになり追い出される形に・・・

ランバさんは1バイトあったそうなので、ランバさんの隣りに移動し、7時頃まで頑張ってみましたが結局ノーバイトでした。
一旦帰宅し朝食を摂った後、天竜川へ。
朝から出撃されてるCさんのやられているポイントへお邪魔し、一流し。
そこでウグイを一匹。
その後14時頃まで数箇所のポイントを廻りましたがノーバイトにて終了でした。
もう1ヶ月サツキが釣れていません。
そろそろ釣りたい。。。
タグ :
天竜川サツキマス釣行(2010-31)
2010-06-01
昨日は早朝よりランバ・ラルさんと出撃!まず最初のポイントで二手に分かれて開始。
自分の入ったポイントは日曜日より若干減水したおかげで、流れが緩くなってしまい魚っ気ナシ。
ウグイすら食ってくれません

こりゃアカンなぁ・・・。と、ランバさんの方へ行き状況を聞いてみると、2バイトあり、1回は大物をバラしたとの事!!
どうも話を聞いた感じではデカニジだったようです。残念。。
バイトがあるなら・・・とも思いましたが、協議の結果ポイント移動。
次のポイントをひたすら釣り下るが、ココへ入るにはまだ水位が高過ぎたか?
何も無いままかなり下った所で、ようやくヒット!!
と同時にキツめのドラグが唸りをあげてラインが出て行く!!
100mほど下らされて、ランバさんのアシストのおかげで無事ネットイン。

アハハ、、、デカイ鯉でした

これでこのポイントに見切りを付け、また朝イチのポイントへ戻ってみる事に。
ランバさん下流、自分が上流側で釣りを開始してしばらくした頃、ランバさんが何者かと格闘しながら下って行くのが目に入る!!
急いでランバさんの所に駆け寄ってみると、河原に横たわっていたのは大鯉でした

その後しばらく粘ってみましたが、何事も無く鮎釣り解禁前のラストチャンスは終了です。

今朝はすでに鮎の餌釣り師らしき方達がアチコチに見えました。
明日からは大勢の鮎釣りファンで河原は埋め尽くされるんでしょうね~。
川の状態もイマイチだし、しばらく川を離れ、サーフに専念してみようかと思ってます

タグ :