2010 遠州灘サーフ Round 5
2010-01-30

先週はインフルにやられてましたが、体調も回復したので、今朝は久々にサーフへ行ってみました。
am5:00起床するも、どーせ釣れないしって思い、二度寝


6:00にまた起きて、ノソノソ支度して自宅から一番近いサーフへ。
釣り開始は7:00頃、完全に明るくなってからのナメた釣りです

人も全然居ないので、ラン&ガンしながらミノー・ワーム・バイブで攻めますが、全く反応ナシ。
8:30頃までやって終了です。
水温はそんなに低い感じじゃなく、魚が居れば釣れそうなのに、やっぱ魚が居ないんでしょうね~

そうそう、話は変わりますが、自分、このたび転職する事になりました

こんなご時世なのに、採用していただける会社がありましたので。
長い事、自動車産業に身を置いて来ましたが、国内の自動車産業は衰退の一途を辿るばかりなので、将来の事を考え、心機一転、異業種へのチャレンジです

この歳で一から仕事を覚えるのは大変ですが、それもまたモチベーションupに繋がりますし、就業形態は自分が希望していた交替勤務

変則的な3交替なので、休日が週末に当たる事は少なく、今後は単独釣行が増えるのかな~?と思いますが、交替勤務ゆえ、色々な時間に釣行出来ますし、平日釣行も可能!!
これまでよりも釣りに行ける回数は断然増えると思います

しかも職場は天竜川に近いので、これからの時期、仕事帰りなんかに天竜川に寄ってサツキ釣りなんかも出来ちゃいます

あ、もちろん釣りのために仕事を選んだわけじゃないですよ~。
やっぱ効率良くお金を稼ぐには、交替勤務の方が良いですからね

初出社は2月1日、もうあさってからです。
これからもますます仕事も釣りも頑張りま~す!!
スポンサーサイト
タグ :
今日は・・・
2010-01-24
今朝はいちおう、5時に起きてみましたが、さすがにまだ釣りに行く気にはなれませんでした。それでも念のため起きてみるあたり、我ながらバカだな~と思いました

ですがもう丸2日寝たっきりで、いい加減ダルイので、リハビリを兼ねて天竜川漁協さんまで行き、

今年の遊漁証を貰って来ました

その時、漁協の職員さんが言っていたんですが、アマゴ(サツキ)やニジマスのルアー釣りの遊漁規則に、「針は1本」と書いてあるため、「ミノーのフックも1本しか付けちゃいけないのか?」とゆう問い合わせが多いそうです

まぁ、ルアーをやる人で、1本のラインに2個以上のルアーを付けて釣る人はまず居ないと思いますので、「針は1本」と書かれてしまうとそんな誤解をしてしまう人が出てしまうんだろうと思いますが、遊漁規則にある「針は1本」は、「ルアーは1個」とゆう意味ですので、皆さんお間違えの無いように

あ!「ルアーは1個」と言っても、たった1個のルアーしか使っちゃいけないって意味じゃありませんよ~!!
1本のラインに2個以上のルアーを付けて釣っちゃいけないって意味ですからね~!!
ただ、ごく稀に2個のスプーンをジョイントして使う人や、スピナーにミノータイプの物が付いたルアーなんかもありますが、こうゆうのは1個と思っていいでしょうね。
独立した1個ずつのルアーでなければ。
まぁ、ごく普通にスプーンにシングルフック2個付けるのや、ミノーにトレブルフック2個付いてるのはOKって事です

さてさて、漁協に行った後は、ついでに(?)天竜川の堤防道路を南下し、春から開幕するサツキ釣りのポイントの下見へ。
久々に堤防道路を走ってみたところ、あちらこちらで河川敷の林が伐採され、重機で平らにならされていました。
良い方に考えれば、堤防上から流れが丸見えなので、ポイント選びが楽になったってのと、ポイントまでのアクセスが楽になったってとこでしょうか?
でも、ハゲあがった川で釣りするってのは、あんまり気持ちの良いもんじゃないですよね

で、早期に攻めるであろうポイントを幾つか見て来ましたが、1箇所だけ写真載せときます。

新幹線橋上流右岸(浜松側)ですが、ここも大規模工事中で、バリケードが張り巡らされ、今のところ車での進入は不可能です

このままシーズン中まで工事が続けば、歩いて行くしかないっすね~。
いや、もしかしたら工事の状況次第では、歩きでの進入も禁止されるかも?
好ポイントが多いエリアだけに、今の状況は痛いです

まぁしかし、悪くなってる場所ばかりではなく、良くなってる場所もありますので、開幕当初はとにかくアチコチ見てまわって、自分のポイントを見つける事ですね

今年のサツキXデーは、いつになるかまだ分かりませんが、解禁まではあと5週間。
待ち遠しいです

タグ :
ニュータイプ
2010-01-23
今週火曜日、娘がとうとうニュータイプに覚醒しました
そして自分も木曜日の夜、ニュータイプに・・・。
一応会社は月曜日まで出社禁止です

なんとか治して明日かあさっては何処かへ出撃したいところですが、無理かな?(笑)
さすがに木曜の晩からタバコを吸う気にもなれません。
インフルを機に、禁煙するってのも良いかも知れませんね

まぁ多分、体調が戻ったらすぐ吸っちゃうんでしょうけど(笑)
皆さんも気を付けて下さいね~!!
タグ :
静岡サーフ遠征!
2010-01-16
今日は、ランバ・ラルさんと静岡サーフまで遠征に行って来ました!まだ、ヒラメを諦めてないですよ~


今朝の静岡サーフは、波穏やか、風はゆる~い追い風、気温は低いけど寒くな~い♪
ホント、この時期の遠州灘と比べたら天国やわ~

6時少し前から、とりあえず駐車場前から開始。
しばらくやってみましたが反応無いので、ランバ・ラルさんは右へ、僕は左へ、二手に分かれて捜索開始!
上の写真のように静岡サーフは、テトラ帯とワンドの連続なので、ワンドを1個1個チェックしながらひたすらラン&ガン。
2時間ほど掛けて、十数個のワンドをチェックしてしてみましたが反応ナシ・・・。
あまり歩くと帰りが大変なので、8時頃で一旦やめ、150号沿いの歩道を歩いて元の場所へ。
2kmくらい歩いたかな?と思いましたが、3kmくらい歩いてたようで、戻るのに30分以上掛かっちゃいました

ランバ・ラルさんと合流し様子を聞くも、そちらも同じく反応ナシとの事。
僕ら以外にも10名ほどのアングラーがいましたが、皆さん釣れて無い様子なので、「ちょっとアソコへ行ってみますか~!」と、車に乗り込み移動


10時過ぎ頃、次のポイントの温泉吹き出し口のあるサーフへ到着。
しかし、こちらは西の爆風!!
時間も時間なんで、サーファーは多いが釣り人は少数。
釣れるのか?ってか、出来るのか?って感じですが、波は低いのでやってみる事に。
状況的にメタジくらいしか使えないので、30gのメタジをブン投げてみますが、もの凄いラインスラックが出るばかりで着水点は50mくらい先がやっと。
やっぱヒラメタックルに30gのメタジじゃ、ここの爆風には太刀打ち出来ません

それでも頑張ってアチコチ探ってみるも反応無く、そろそろ帰ろうか~?って頃に「ゴンッ!!」ってキターーー!!!
アワセを入れてリールを巻くと、激しくラインスラックが出てるせいか、ラインは風上(潮上)に突っ走ってるように見える・・・?
が、ラインが真っ直ぐになった所でストップ。
張り付かれたか!?
ではなく、単なる根掛かりで~す

サーフで根掛かりはやめてくれ~!!
これでまたお気に入りのメタジをロストして心折れ、ランバ・ラルさんの方へ歩いて行くと、足元にベイト発見!!

って、メタジじゃ~ん!!

メタジ1個ロストした直後にメタジ1個ゲット!!
差し引きゼロですが、失くしたメタジは入手困難なので痛いですけどね

いやしかし、ヒラメ厳しいっスね~

もう手の届く所にゃ居ないのかな~?
タグ :
2010 遠州灘サーフ Round 4 白船襲来!!
2010-01-10
今日は、ランバ・ラルさん、ロッド満月さん、hideさん、hideさんのお義兄さんと、5人でサーフへ行って来ました。今朝のポイントは少々歩きの長いポイント。
でも、皆で話しながらなんで、あまり苦もなく目的地周辺に到着

ここいらはあまり来た事が無いですが、途中から見た目の変化に乏しく、ここ!って場所が無い

一番良いと思われる場所にはすでに大勢いるようなので、適当に場所を決めて開始。
しばらくして、いよいよゴールデンタイムか?って時に、東の方から何やら怪しげな物体が近付いて来ました!!

ぉお~!!これがウワサの!?
ホントに目の前だわ。波打ち際から10mも離れてないね

ええ根性してるわ。いくら漁師とはいえ、先行者には一定の配慮はすべきと思うけどね

これでかなりテンションがた落ちですが、やられちまったもんはしょうがないので、漁船が網を曳いて行ったより遠くを狙うべく、バイブを遠投してると、hideさんのお義兄さんが来られて、「壊れちゃいました~

見ると、リールのハンドルが無くなってます

僕が前になったのとおんなじや。こうなっちゃうとリールも全く役に立ちませんな

その後、風が強くなった9時頃まで頑張ってみましたが、2度ほどボラが当たった感じの感触があったのみ。
ランバ・ラルさんも同じくボラ?っぽい感触があったのみとの事。
実際、近くでボラがたくさん釣られてたので、ボラだったんだろうなぁと思います。
今日は一時、15cmほどのイワシ?らしき魚がたくさんピョンピョン跳ねる姿が見えたりして、生命感はあったんですが、周りでもボラ以外の魚は釣れておらず・・・。
もう遠州灘にゃヒラメは居ないんですかね~?
こりゃ~次にヒラメに逢えるのは、夏前かな?

タグ :
冬休み遠征第3弾!! in 静岡サーフ
2010-01-05

あんまり書く気もしないいんですが・・・
今朝は、冬休み最終日なので、静岡サーフへ勝負に行って来ました。
am5:00。
目的地へ着き、車から降りると、ズズズ~ンッ!!と不気味な低い音を立てて波がテトラで砕け散ってます

夜中に低気圧が通過したので、多少の荒れは覚悟してたけど、ここまでとは・・・

「遠州灘へ戻ろうか?」とも思いましたが、ここでこれだけ荒れてるって事は、遠州灘は多分大荒れ。
それに、遠州灘ならこれ位の荒れは日常茶飯事か?と思い、6:00まで待って一応出撃。
テトラ裏のワンドなんで、直接強い波が来るわけでもなく、やれる事はやれますが、ワンド内まで真っ白なサラシ状態。
おそらく強い濁りも出てるだろうし、ヒラメはキツイか・・・?と思い、10投ほどして移動。

少し西のサーフへ行ってみると、こちらは波の入って来る方向が違うのか、先の場所よりはまだマシか?
一応やってみましたが、地形的に見た目強い波が立たないだけで、波のパワーは変わりナシ。
メタジ投げてみましたが、10投ほどした所で強い波でラインが波打ち際に張り付けにされ、あっけなくラインブレイク。
あ~あ、お気に入りのメタジが・・・。入手困難なのに

これで心折れ、撤収。
それでも諦めの悪い僕は、150号線を南下して、一応遠州灘を見てみる事に。
相良辺りからだんだん強い風が吹き始め、恐る恐る御前崎の先端を回ると、、、

アハハハハ、遠州灘激荒れ

やっぱ荒れ方は駿河湾の比じゃないわ

アホみたいな風も吹いてるし。
これにて僕の冬休みは終了~。
振り返ってみると、この10連休の間、雨やら風やら波やら寒波やらで、まともに釣りが出来たのは2~3日だったような?
まぁ、自然が相手だから仕方無いやね

な~どと、余裕をかまして言えるほど大人じゃないワタクシ。
ふざけんなクソ低気圧~!!せっかくの休みの間くらい大人しくしとけや~

と、海に向って叫びたい。(叫ばなかったですけど・・・。)
これで、なんとなく今シーズンのヒラメは気分的には終了かな~?って感じです。
こうなって来ると、早くサツキシーズンが来て欲しい!!
でも、サツキシーズンまでにはまだまだありますので、今後もしばらく暇つぶし感覚でサーフに行ってみようと思います。
たまには釣れちゃうかも知れませんしね

タグ :
2010 遠州灘サーフ Round 3
2010-01-04

今朝はランバ・ラルさんと、浜松市内某サーフへ。写真を見れば何処かすぐ分かっちゃうと思いますけど

am5:30に駐車場で待ち合わせして出撃!
今朝は波は穏やかですが、西風少々強く、気温2℃でメッチャ寒かったです

まずは、とりあえず初魚が欲しいので、シーバスが良く出るとゆう場所からスタート。
今は一箇所で粘るのは効率悪そうなんで、風下側にラン&ガンして行きますが反応ナシ。
ワンド反対側までラン&ガンするのはヤメ、途中から風に背を向けて後ろ向きに元の場所まで撃ちながら戻りました

すると、ランバ・ラルさんは反対方向へ行ってしまったようで姿が見えなかったので、スタート地点付近からさらに後ろ向きにラン&ガンして行くとしばらくしてランバ・ラルさんも戻って来て、やはり反応ナシとの事

その後も9時少し前まで2人で撃ちまくりましたが、ノーバイトで撃沈でした

いつまで続く?ノーバイト地獄・・・。
今の浜松サーフにゃ魚が居ないとしか思えません

10日もあった冬休みもあと1日で終わり。
ここまで8日出撃してソゲ1枚のみ。
最終日の明日は、静岡サーフで勝負を賭けるしかないかな?
タグ :
2010 遠州灘サーフ Round 2
2010-01-03

今朝は単独、サーフへ行って来ました。
昨日攻めたポイントへ行ってみるつもりでしたが、年末にちょっと気になるポイントを見つけていたので、今朝はそこを攻めてみました。
am5:00頃から開始。
気温5℃、波風穏やかで、とても良い感じです

釣り始めて少ししてから、1人2人と人が来て、皆このワンドに来るので、「もしかして最近ここは良いのかも?」なんて期待しながらキャストしまくります。
が、期待に反して魚からの反応は全くナシ

地形にメリハリがあり、水深もあって、とても良いポイントに思えるんですがね~・・・。
周りの方達も全く釣れてない様子なので、8:00頃からラン&ガン開始。
500mくらいの区間をラン&ガンしてみましたが全く反応ナシで、9:00頃で終了としました。
今朝行ったエリアが悪いのか?それとも遠州灘全体が釣れなくなってしまってるのか?
どちらにしても浜松サーフはダメっぽいので、明日あさっては西か東へ行ってみた方が良さそうだな

タグ :
新年第1撃目!! 2010遠州灘サーフ Round 1!!
2010-01-02

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、年始とゆうことで、皆さん何かと目標など立てられている事と思います。
僕はといいますと、昔から「努力」とゆう言葉が嫌いなタチでして、ゆえにあまり目標などは立てません

しかしこんな僕でも、一年間の目標とゆうか、自分なりのノルマみたいな物はありまして、それは、「サツキをシーズン1本以上獲る」と、「浜名湖内にて50upのクロダイを獲る」の2つです。
サツキの方は、幸いここ5年間は毎年釣果ありますが、クロダイの方は、昨年は不景気だったせいもあり、釣行回数が10回程度だったためノルマ達成出来ずでした。一昨年以前は4年連続で50upのノルマは達成出来てるんですけどね~

「〇〇を年間〇〇匹釣るゾ!」とか、「〇〇の〇〇cm以上のを釣る!」とかのような派手な目標じゃありませんが、自分の技量を考えれば、決して低いハードル設定では無いと思っています。(あ、2個目のは一緒ですね

今年はクロダイの方は変わらず50up獲りを目指しますが、サツキの方は少々変更しようかな?と思っています。
それは・・・、実は天竜川漁協のサツキマスダービーで10位以内に入賞すると、翌年の年券が貰えるんですが、昨年は運良く10位以内に入れたため、今年はタダで釣りが出来るんです


以前も記事の中で触れましたが、今年から天竜川の年券が昨年までの¥4000から、¥7000に値上がりしましたので、これを貰えるってのはかなり大きいです!!
なので、今年からサツキの目標は、「ダービーで入賞して翌年の年券をゲットする」に変更しようと思います♪
出来れば毎年タダで行けたら良いなぁ~と思います

え!?サーフの釣りばかりやってるのにサーフの目標が無いじゃないか!って?
いや~、僕はヒラメは基本、食用に釣ってますので、目標とかはありません。
まぁ、40~50くらいの食べ頃サイズが、食べ飽きない程度に釣れてくれれば良いなぁ~♪と思っています

そんなこんなで、今年も、「楽しく」「美味しく」をテーマに頑張って行こうと思います!!
さぁ、前置き長くなりましたが、今年の一発目!!
当然サーフへ寒ビラメ獲りに行きました

am4:45、携帯の着信音で起床・・・。
携帯を見るとhideさんから、「起きてますか?コンビニにいますよ。」とのメールが・・・

新年早々やっちゃいました

急いで支度をして待ち合わせ場所のコンビニへ急行


30分以上遅れてしまいました

今朝お付き合いいただいたのは、hideさんと、hideさんのお義兄さん。
挨拶もそこそこにポイントへ。
初のサーフだったので、入浜経路に少々迷いましたが、無事目的地付近へ到着。
サーフの状況は、予報では波風ともに強い予報だったので、正直、出来るかどうか?と思っていましたが、なんとかギリギリやれそうです

支度をして浜へ行き、ポイントを探すと、あります!あります!!
なかなか良いポイントを見つけました

しかも、こんな日に釣りに来る人はあまり居ないようで、僕ら以外には遥か彼方に見えるのみ。
3人でポイント独占して投げます!!
投げます!!
投げます!!
投げます・・・
が、やはり西風強く、横潮流も強く、おまけに一段と水も冷たくなったようで、3人揃って完全ノーバイトでした~

まぁそれでも、やれただけマシか・・・?
明日は今日よりはマシな予報になってますので、今朝のポイントをもう一度攻めてみようと思います。
hideさん、お義兄さん、今朝は寒~い中、お疲れ様でした~

タグ :