ヒラメ、ダブルヘッダー!!
2009-11-29

今日は、ヒラメ狙い三昧して来ました

まず朝は、昨日、ブログ「釣り談義」のGissimoさんから、東の方のサーフの情報をいただいたので、単独プチ遠征へ。
ただ、土曜日にGissimoさんとお仲間の方達で行った時には、Gissimoさんがチーバス1尾釣ったのみで、あとは数回バイトがあっただけなので、あまりオススメは出来ないとの事でした。
それでも、おそらく浜松サーフは釣りが出来ない状態だろうし、まだ東のサーフの方が可能性あるのでは?と思い、決行!
am4:00、ポイント駐車場着。
ポールポジションです

とりあえず浜が見渡せる場所まで行って波を見てみると、当然荒れてますが、沖のサンドバーのおかげで波打ち際付近は充分釣り可能♪
風も強いですが、ほぼフォローなので問題無し

いつもならすぐに突撃するところですが、今日は単独だし、あまりこの辺は浜松サーフほど人の出は早くないようなので、5:00近くまで車でダラダラしてから出撃。
浜を右往左往して、とりあえず、沖のサンドバーが近く、手前は掘れて水深あり、小さな流れ込みあり、払い出しありと、こじんまりとしながらも良い要素の詰まったポイントでやってみる事に。
しばらく投げてみて、なんとなくココはソゲくらいしか出そうもないな~、なんて思い、少し移動。
付近はひどい西向きの横潮流でしたが、急にミノーがほぼ真っ直ぐに帰って来る場所があったので、ココで夜明けを迎える事に決定

薄明るくなった頃、最初にやっていたポイントでソゲが釣られました。
「やっぱりね~。そこはソゲだよ~。大きいのはこっちだよ~

な~んて思いながら、ガツンッ!!と来るのを期待してミノーを投げまくっていましたが、「なんじゃこりゃー!?」と、目を疑うような光景が・・・!?
なんと、左の方から、ドンブラコ~、ドンブラコ~と、真っ茶っ茶の濁りが流れて来るじゃありませんか!!

それを見て、撤収される方、多数。
よく分からんのは、激しく荒れているサンドバーから濁りが出て来るなら分かるけど、たいして荒れてない岸際から濁りが出てる事。
浜松サーフなら、この程度の荒れでこんな酷い濁りは出ないと思うんですが、こちらは砂質が違うのかな?
ラインも茶色くなって気持ち悪いので、濁りの無い場所を求めて移動。
しかし、潮位もだいぶ下がって来ていて、他の場所は激浅っぽく、しかも何処も濁りはあるので、また元のポイント付近へ戻る事に。
仕方無いので、メタジ等飛距離の出るルアーを濁りの向こう側までブン投げて狙いましたが、8:00までやってバイト無しで撤収して来ました

そして、午後からは浜名湖へオカッパリのヒラメ狙い

今朝、ロッド満月さんから、浜名湖でヒラメゲット!!のメールをいただき、詳しくポイント解説をしていただいたので、2匹目のヒラメを獲るべく教えてもらったポイントへ。
13:30頃、ロッド満月さん指定のポイントへ到着すると、釣り人いません

ロッド満月さんが良いと言うジアイとは違いますが、潮は上げていて良い感じです

まずは、「静ヘッド+ワーム」で底の調査。
ロッド満月さんの説明通り、障害物は無い様子。
それでも念のため、「MAXヘッド+ワーム」で再度底の調査。
やはり掛かりは無いようなので、バイブに交換して真剣に狙います!!
しばらくタダ巻きでやってみましたがバイトは無いので、潮上へアップクロスにキャストしてリフト&フォールさせていると、リフトした時に「ゴンッ!!」と来ました!!
が、残念ながら乗らず・・・。
いや、乗らずってのは語弊がありますね。
一応、障害物の調査はしましたが、浜名湖なんで全く障害物が無いって事は無いので、魚だったか障害物だったかは不明。
ただ、リフトした瞬間に当たったのではなく、一瞬間を置いて当たった感じがしたので、自分では魚だったんじゃないかな~?と思います。
その後は15:00頃までやってみましたが、再び「ゴンッ!!」と来る事なく、終了としました。
ここのところ調子が下降気味なので、この2日間は皆さんの情報を頼りに、他力本願な釣りをしてみましたが結果は出せず・・・

情報くださった皆さん、すみませんでした~

来週末は、多分サーフはお休みです。
次回のヒラメチャンスは2週間後・・・。
永いなぁ~

スポンサーサイト
タグ :
サーフへ行って来たんですが、、、
2009-11-28

今朝はまた、Cさん、頭文字Sさん、ランバ・ラルさんと、サーフ行って来ました

ポイントは、今週夜勤だったランバ・ラルさんが、週末アングラーの僕らのためにいくつかのサーフを釣査してくれて、月火とヒラメを釣ったサーフへ連れて行ってもらいました♪
朝4時頃、僕とCさんは途中のコンビニで合流してからサーフ駐車場へ到着。
すでにランバ・ラルさんと頭文字Sさんは到着済みでした。
まだ僕ら以外には来てなかったので、談笑しながらノンビリと支度してると、1台2台と車が来出したため、急いで支度してポイントへ。
駐車場でも、「ゴゴゴ~!!」と威勢の良い波の音が聞こえて気になってたんですが、浜を見渡せる場所に立つと、浜一面に白波が立ってます

そして、ランバ・ラルさんの案内でポイント到着。
しばらく4人で談笑して時間を潰してましたが、次々とライトの灯りが浜へ入って来るので、各々散開して場所確保して夜明けを待ちます。
と言ってもまぁ、いつも暗いうちからガンガン投げまくってるんですけどね

明るくなるにつれ、今日の状況がド厳しい事が良~く分かって来ます・・・。
台風の影響でしょうか?波足の長い強いウネリ、沖のサンドバーの手前は真っ白なサラシ状態、そして濁りも出始めてました

地形的にも波の立ちやすい場所なんで、上の写真の奥の波は、最大で4~5mほどありました

そんな感じなんで、ミノーでは超苦戦。
強めの西風、強い波、強い横潮流にもみくちゃにされ、もう、何が何だか・・・。
「こんな状況じゃ、荒れに強いスライドウォブラーしかないかな?」
と思っていると、隣りの頭文字Sさんスライドウォブラー投入!!
やっぱりそうなりますか?って事で僕もスライドウォブラーを投入!!
しばらく投げていると、結構近めで「ゴツッ!!」っと来ましたが、乗らず。
近めだったので、すかさず裂波に交換してバイトのあった付近を攻めますが、反応ナシ。
7時頃になると、大勢いた人達も次々撤収され、僕の左側の強い払い出しでやっていた人もやめて行ったのでそちらへ移動し、先週奇跡的に?ボウズから救ってくれたミノーを投入してみました。
しばらくすると、そろそろ撤収なのか、頭文字Sさんが近付いて来られたので、話しをしながら適当に払い出しの中へミノーをキャストし巻き始めると、重い!?
すかさず巻き合わせると、魚が付いてる~♪
どうやらフォール中に食って来たようです。
「来ましたョ~


あまり大きそうではなかったですが、こんな状況の中で掛けた貴重な魚だっただけにショックでかいです(泣)
そして、その後頭文字Sさんは撤収され、残った3人で頑張りましたが、何事も起こらず全員ノーフィッシュでした~

周りでも魚を揚げている人は一人も居ませんでしたし、明日は更に状況が悪くなる予報。
大人しくエリアにでも行くのが賢明だと思いますが、なにせ先週もまともな魚にありつけてない僕は何としてもサーフで釣りたい!!
明日は何処でどう釣るか、悩むところです

タグ :
今朝もサーフへ!
2009-11-22
今朝も、Cさん、頭文字Sさん、ランバ・ラルさん、ロッド満月さんと、昨日のサーフへ行って来ました
でも、5人全員で並んで出来るほどポイントが広くありませんので、昨日ノーバイトの僕と頭文字Sさんは鉄板と思える昨日のポイントに行き、昨日魚をゲットされてるお三方は、昨日ロッド満月さんが釣られたポイントの方へ釣査に行っていただきました

僕と頭文字Sさんは、昨日のポイント目指して歩いて行き、多分この辺ですね~って辺りに到着。
まだ早いので、話しをしながら時間を潰していると、5時頃からポツリポツリと人が来たので、僕らも釣り開始。
明るくなって、ふと後ろを見ると、アレレ!?昨日の場所より行き過ぎてる

でもまぁ、今日みたいにベタ凪で風も無い状態なら、少し波気のあるこっちのシャローエリアのが良いかぁ♪と、あまり気にせず続行

そして、ふと頭文字Sさんの方を見ると、頭文字Sさんファイト中!!
ロッドブチ曲がり!!
「こりゃーデカイですよ!!慎重に!!」
なんて余計なおせっかいを言いながら近付いて行くと、波打ち際で横走り!?
揚って来たのは40cmオーバーのイナダでした

頭文字Sさんは冷静で、最初からヒラメじゃないって分かっていたので、黙ってファイトしていたようです

そして、頭文字Sさんがイナダゲットの報告をCさんにした所、そちらではランバ・ラルさんとロッド満月さんがソゲながら1枚ずつゲットされたとの事!!
いいね~、いいね~♪今日も釣れそうだね~

と、期待して投げまくりますが、昨日同様全然反応ナシ・・・。
周りも全然釣れてないようで、7時頃には次々人が居なくなって来て、昨日のヒットポイントが空いたので、そこへ移動して投げてみます。
が、全然反応ナシ・・・。
ベイト無し、バイト無し、魚っ気全然ナ~シ

昨日とは打って変わっての、まるで死の海です

やはり鳥の呪いか!?
Cさん達も後が続かなかったようで、7時半頃にはこちらへ移動して来られ、5人並んで撃ちまくってみますが、やはり誰も魚を引き出せず・・・。
8時半頃には、Cさん、ランバ・ラルさん、ロッド満月さんは撤収されましたが、諦めのつかない僕は頭文字Sさんにお付き合いいただき、昨日ロッド満月さんがヒラメをゲットされた方へ行ってみました。
はっきりと、どの辺りか聞いていなかったんですが、だいたいこの辺かな~?って場所で投げてみると、数投でヒット~!!
ちょっと小さいか~?30cmくらいかな~?
なんて思いながら巻いて来ると、揚って来たのはナント!!

手の平笑(小)

最近魚釣ってなかったので、なんか感覚狂っちゃったか??
でも、コイツのおかげで何とか2日連続ノーバイトノーフィッシュは回避出来たので、僕にはまるで天使に見えました(笑)
それから、もう少しランガンしていると、「ドンッ!!」とロッドに重みが!!
「ドリャー!!」と、かなりオーバーに合わせを入れて巻き始めると、かなり重い!!
ついに座布団来たか~!?と思いましたが、なんだかおかしい??
釣れたのは、ビニール袋でした・・・

ふざけんなー!!海にゴミを捨てるなー!!ちょっとビックリしちゃったやんけ

さらに進みながら撃って行くと、またまたドンッ!!
これもまたビニール袋でした~(泣)
重ね重ね、海にゴミを捨てるなー

これにて心折れ、長い戦いを終了しました。
しかし、まだまだ納得行かんです

夕マズメも行っちゃうかな~?
タグ :
サーフ釣行。鳥のたたり!?
2009-11-21
今朝は、Cさん、頭文字Sさん、ランバ・ラルさんと、先週のサーフへ行って来ましたョ。近くのコンビニで集合して、am4:30頃サーフ入り。
先週のポイントへ行くと、既に1人2人居ましたが、だいたい狙っていた場所は空いていたので、4人並んでキャスト開始。
僕は先週自分がキャッチしたポイントに入りましたが、どうも水深があり過ぎるんだよなぁ・・・、と思い、Cさんに場所を替わってもらいました

そして、まだ暗いうちにロッドに重みを感じたので、何か来たかな~?と思いましたが、どうもゴミっぽい

巻き上げて来ると、ラインの途中に何か付いてる。
ライトで照らしてみると、、、
スズメくらいの小鳥がラインに絡まってました~

しかもラインは小鳥の首にキツク絡んでる・・・(汗)
急いでラインを外しましたが、時既に遅くご臨終・・・

ごめんね、ごめんね~


可哀想なアクシデントがありましたが、気を取り直してキャスト再開。
薄明るくなってきた6時頃、Cさんにヒット!!
「小さいョ。」と言いながらも、ズリ上がって来たのは、、、

45cmのヒラメちゃん!!
やっぱそっちやったかぁ

自分に釣れる魚は目の前におる~!!
と、気合いを入れてキャスト!キャスト~!!
すると、僕の隣りに移動して来たランバ・ラルさん、30cmクラスのヒラメゲット!!
そこも何度もルアー通してたんですが・・・

いやいや、これもランバ・ラルさんだから釣れた魚。しゃーない、しゃーない・・・。
7時頃、用事がある頭文字Sさんは早めの撤収され、その頃からだんだん人が減って来たので、空いたスペースをガンガン投げまくります!!
すると、僕が朝からやっていた辺りでやっていたランバ・ラルさんにヒット~!!
水面で激しく暴れながら上がって来たのは、、、

またまたグッドサイズな45cmヒラメちゃん!!
ま、またしてもやられた・・・

さすがにかなり凹んで、折れそうな心をなんとかつないで8時近くまで投げまくりましたが、久々の完全ノーバイトでした~

そして、駐車場へ戻り、勝者2人の撮影会をしていると、ロッド満月さんが釣りを終えて戻って来ました!!
また同じサーフにいたんだ~!!ってビックリするより前に、ロッド満月さんが手に持ってるブツを見てビックリ!!
ロッド満月さん、サーフで初のヒラメは52cmのビッグなヒラメでした



ここで、み・な・さ・ん・の・釣果を並べて、再び撮影会。
さらには、み・な・さ・ん・の・ブツ持ち集合写真なんかを撮りました

(もちろん、カメラマンは魚の無い僕です・・・泣)
そして、9時過ぎまでみんなで釣りの話で盛り上がり、明日もまたココに集合ね~!!って事で、本日の釣りを終了しました

釣れんかったのは実力だと思いますが、今日の所は鳥のたたりって事で勘弁して下さい(笑)
明日は釣りまくるゾーーー

タグ :
昨日は浜名湖カレイ、今朝はサーフ♪
2009-11-15
昨日はせっかくの休みだったので、サーフへ強行出撃するつもりでam3:00に起床。タバコを一服するため外へ出ると、いや~な風が吹いてるし、雨も降って来ました。
荒れた海+強い東風+雨。
こりゃ~無理、無理


午後からは晴れて来たので、青イソメ千円持って浜名湖へ今期4回目のカレイ釣りへ。
15:00頃、いつものポイントへ行ってみると、常連さん達3人が入っていたため、対岸のポイントをキープ。

とりあえず荷物だけ置いといて、対岸の常連さんの所へ行き、「どうですか~?」と状況をたずねると、「ここ2~3日釣れてないょ。今日はゴミ多いし餌盗り多いからやらん方が良いょ。」と、悲しいお言葉

それでも、もう餌も買っちゃったので釣り開始。
常連さんのいる対岸とは違い、こちらはゴミ少なく餌盗りも少ないですが、カレイのアタリは無く、たまに掛かって来るのはヒトデのみ

日が落ちると、風当たりの強いこちら側は寒くなって来たので、常連Kさんが1人だけになった対岸へ移動。
ちょうど夕マズメと満潮止まりが重なる絶好のタイミングですが、潮止まりの間はやはりヒトデが掛かるのみ。
そして一番アツイ下げ始めに良いアタリが来ましたが、前回同様の35cmくらいのセイゴ。
下げが走り出すと大量のアオサが流れて来て、毎回キロクラスのアオサが掛かって来ます

結局、9:00頃まで粘ってみたものの、アオサを計100kgくらい釣ったのみでした~

そして今朝は当然サーフ出撃のつもりでしたが、状況はかなり悪そうなので、今回は単独釣行しようと思ってたんですが、カレイ釣りから自宅へ戻ると、Cさんから「明日は出撃しないの?」とのお問い合わせ

「もちろん行きますよ~!!」って事で、今週もCさんにお付き合いいただきサーフへGo

今朝は、Cさんの提案で、久々に入る浜松市内某サーフへ。
今朝はいつもよりノンビリと、4:30頃にサーフへ出ました。
西風強く、まだ波もダバダバしてる・・・。
そして、地形は遠浅でノッペ~リとしちゃってます

なんとか釣りになりそうなポイントを探してテクテク歩きますが、どこまで行ってもあまり変わらない地形が続きます・・・。
そんな中でも、途中に1箇所だけなんとかなりそうなポイントがあったので、そこでやってみましょうか~と戻って行くと、すでに人が入っていました。
その方を挟んで、左右に分かれて始めてみましたが、僕の入った場所は毎投ゴミが掛かって来るし、地形も流れも釣れる感じがしないので、さっき歩いたのとは反対方向へ歩いてポイント探し。
しばらく行くと、まぁまぁなポイントへ辿り着きました。
決して良いポイントとは言えないが、この辺の中ではメリハリがある方なので、「なんとか勝負になりそうなポイントがあったので、ココでやってみます。」とCさんに連絡すると、Cさんも来られたので、並んでキャスト!!
明るくなって来た頃、ゴンッ!!とバイトがありヒット~!!
軽いので、ソゲかな~?と思いましたが、、、

35cmほどのチーバス君

状況悪いなりにも魚の反応があったので、「ヒラメも・・・。」と期待しますが、その後は反応ナシ。
沖に鳥が数羽舞っていたので、青物でも居ないかな~?と思い、お気に入りのスライドウォブラーをキャストしてるとヒット!!
が、これは全然軽い手応えで、、、

手乗りクラスのソゲ君

でも、この状況なのでソゲでも釣れれば嬉しいです

写真を撮ってリリースし、再びスライドウォブラーをキャストすると、数投後にまたヒット!!
これも軽い感じがしたので、「またソゲっぽいですよ~。」と言いながら巻いて来ると、ブレイクを越えて手前の浅瀬に来た所で急に重くなりました!!
グングングンって良い引きするし、底にも張り付く!!
これはソゲじゃな~い

と、慎重にズリ上げると、、、

ナイスサイズなヒラメでした~


47cmくらいの、なかなか肉厚なヒラメでした~

やっぱスライドウォブラーはエエな~

その後も更に追加を狙って投げまくりましたが、それきり反応なく、8:00頃までやって終了としました。
得意なはずの餌釣りはカレイ4連敗なのに、サーフルアーの方は絶好調。
こりゃ~、餌釣り師はやめてルアーマンに転向した方が良いかも!?(笑)
タグ :
浜名湖で、夜カレイ狙い。
2009-11-11
ゆうべは、浜名湖へ夜カレイ狙いに行って来ました。と、その前に、最近はサツキやヒラメのルアー釣りばかりしてますので、このブログは、たまに餌釣りをするルアーマンのブログと思われている方が多いんじゃないかと思いますが、それは大きな間違いです!!
僕はあくまでも海の餌釣り師です!!!!
物心ついた頃から親父に連れられ浜名湖へ通い、クロダイやキビレ、カレイや根魚等をず~っと釣り続けて来ました。
そして大人になってからは、浜名湖だけじゃなく、伊豆半島周辺での夜投げ大物なんかもやっとります。
ルアーの方も、小学生の頃から近所の川での雷魚釣りに始まり、やがてブラックバス、ニジマス、ブラウントラウトを経て、今はサツキにはまり、3年前からはサーフヒラメもやっとりますが、僕は未だに自分はルアーマンでは無く「なんちゃってルアーマン」だと思っています

それが証拠に、僕は餌釣りに関する本や雑誌、航空写真なんかはたくさん買いましたが、ルアーに関しては、「サツキマス白書2003」ってのを1冊持ってるのみ。
ソルトルアーの雑誌なんかは、1度も買った事もなければ立ち読みもしません。(数回、ランバ・ラルさんに見せてもらった事はありますが。)
そんな僕ですので、ルアーの方はほとんど我流か人から聞いた知識のみです。
僕にとっては、あくまで本気の釣りは餌釣りで、ルアーは遊びの釣りって感じがまだまだ抜けないんですよね~。
もちろん、サツキやヒラメのルアー釣りはメッチャ楽しいと思っていますが、「自分はあくまでルアーマンではなく、餌釣り師だ!!」ってこだわりがありますので、そんな気持ちを分かっていただきたくて、長々と書いてみました

前置き、非常に長くなりましたが、本題のカレイ釣りの話を。
昨日は前回釣行した時と同じ緩い潮周りなので、大潮周りでは流れがキツくて釣り辛い、1級ポイントでやろうと思い、pm7:00過ぎに到着しましたが、すでに数人が竿を出していたので、結局いつものポイントへ。
ポイント駐車場へ着いた途端、激しい雨が降って来ました

でも、餌も買ってしまったので、土砂降りの雨の中カッパ着て出撃です

実はゆうべは、週末の為にサーフの釣査に行こうかとも思っていたんですが、行かなくて良かったです。
土砂降りの、釣れない夜のサーフなんて・・・、修行どころか拷問ですからね~。
2本の仕掛けを投入してアタリを待ちますが、やっぱり流れません。
時々巻き上げてみると、掛かって来るのはヒトデ・アナゴ・ウミヘビ・・・・。
3回だけ、良いアタリがあり期待しましたが、35cmほどのチーバス


餌釣りだから、セイゴですね。
以前も書きましたが、ウチじゃシーバスは食いませんので、1匹だけ写真を撮って全てリリースです。
強い雨の中、pm11:00頃まで頑張ってみましたが、またまたカレイは釣れず・・・

今年はダメだ~。
回数も全然行ってないので仕方無いですけどね。
例年ならば、9月からカレイ狙い始めて、今頃は20回くらいは行ってるはずですが、今年はまだたったの3回ですから・・・。
今年はやたらルアーでの釣行が多いのも、すべて不景気のせいです。
餌釣りって結構お金が掛かるんですよね~

来年はもう少し、餌での釣りに行けると良いんだけどなぁ。。。
タグ :
今朝は初のサーフへ。
2009-11-08
今朝は、ランバ・ラルさんに案内していただいて、初めてのサーフへ行きました。朝3:30頃、サーフ駐車場着。
1番乗りでした~

少ししてランバ・ラルさんも到着。
そして、その後少ししてCさんも到着。
頭文字Sさんも起きれたら来るとの事でしたが、その頃から続々と駐車場へ車が入って来たので、支度してポイントへ。
ポイントへ到着して、ランバ・ラルさんから「この辺ですよ~。」とヒットエリアを教えてもらって3人並んで開始。
まずは魚道を繋いで、まだ時間が早いので投げたり休んだりしてたら頭文字Sさんから入電。
「寝坊しました~。」との事なので、「今からじゃ駐車場が空いてないかもしれませんょ。」と伝えましたが、運良く空きがあったようで頭文字Sさんも無事合流し、4人並んでキャスト!キャスト~!!
5:30頃になり、東の空がうっすら明るくなって来たので、気合い入れてキャストしていると、6時少し前に頭文字Sさんが、「キターーー!!」
見ると、ロッドが良い感じに曲がってます!
良いサイズか?と思いましたが、数秒後にバレ・・・

残念です。。
裂波で食ったとの事なので、僕もすぐさま裂波に交換すると、すぐにキターーー!!

40cmヒラメゲットです

こりゃ、ドンドン来るんじゃないの~?って思いましたが、その後しばし沈黙

他の人達も釣れてる気配ナシ。
そこで、昨日拾ったビーチウォーカーに換えてキャストしてると、ゴン!ってキターーー!!
結構良い引きで、やがて波打ち際に推定45cmくらいのマゴチが大口開けてるのが見えた瞬間、ミノーがビシッと飛んでキターーー!?
痛恨のフックオフ・・・

しかし、直後に頭文字Sさんにもキターーー!!
今度は無事水揚げされ、48cmのマゴチゲット!!
さらにはランバ・ラルさんにもバイトがありましたが、無念のバラシ

そしてCさんは30cmくらいのソゲながらキャッチされました

なんかこう書くと、今朝は好景気だったような感じですが、周りでは遅い時間に手乗りクラスのソゲが1枚釣れたのを見たのみ。
ランバ・ラルさんの的確な案内のおかげでピンに入る事が出来たようです

ですが、少し離れた場所では40upヒラメや、50upヒラメが釣れてたので、やはりなかなかヒラメの濃いサーフみたいでした♪

最後に、頭文字Sさんのマゴチと、僕のヒラメのツーショットを撮影して、7:30頃終了。
駐車場にて後片付けをしてると、アレ!?あの方は!?
近付いてみると、ロッド満月さんでした!!
ロッド満月さんとは、最近かなり近い所で釣りしてるようです

ロッド満月さんは、今朝は残念ながら獲物無かったようですが、ポイント選びは良いようですので、じきヒラメゲットされるでしょう!!
ランバ・ラルさん、Cさん、頭文字Sさん、ロッド満月さん、今朝はお疲れ様でした!!
また一緒に投げましょう

タグ :
久々の土朝サーフ♪
2009-11-07
今日は久々に土曜休みが取れたので、頭文字Sさん、ランバ・ラルさん、そして今年からサーフの釣りを始めたMr.S君と、4人でサーフへ行って来ました
行き先は僕に任せていただけたので、迷わず先週と同じポイントをチョイス。
ただ、そのポイントは過去3回行ってますが、いずれも大潮周りの週。
小潮に近い、朝が干潮の潮周りではどうか?正直不安もありましたが、なんとかなるでしょー

朝4時少し前に駐車場に集合し、支度してポイントまで皆で歩きます。
途中、浜を歩いている時にランバ・ラルさんが、「昨日はイワシが結構打ち上げられてましたョ。」と言うので、イワシ打ち上げられてないかな~?って、波打ち際を見ながら歩いていると、ベイト発見!
ライトを付けてみると、擬似ベイトですがな~

前から欲しかったビーチウォーカーげっとんです

今日は1投もしないまま獲物ゲット!!
「ボ」は無くなりました~(笑)
やがてポイント周辺へ。
先週来た時より潮位が低いので、感じが違いますが、ここらでしょーって事で並んで釣り開始。
とりあえずいつも通り魚道を繋いで地形と流れをサーチ。
元々浅いポイントなんで、干潮だとゴリゴリ底を削りますが問題無いでしょう。
だけど今日は右流れが強い・・・。
いつもはこんな横流れが強い場所じゃないんだけど、今日は左から波が来てるのでそのせいか・・・?
魚道を細かく通して、それなりに引ける場所を見つけたので、「今日はここらで良いでしょ~。」って事で立ち位置決定。
場所が決まってしまえば、今日は暗いうちから釣る気マンマンだし、潮位も低いのですぐに裂波に交換して投げまくります♪
しばらくしてランバ・ラルさんとMr.S君は、魚道でやれる水深が欲しいとゆう事で、左の方へ移動して行きました。
やがてアタリの無いまま5時半近くなり、「そろそろ来るか~?」と、1投毎に慎重に丁寧にリトリーブを続けますが、なかなか反応がありません

「今日はココじゃアカンかったかぁ?」
と焦り始めた6時少し前、波打ち際でようやくバイト!!
ちょいと軽い引きなので、ソゲ君かな~?なんて思いながら寄せて来ると、、、

30cmクラスのマゴッチ君

よしよし、ここからジアイ突入やな~!!
と、気合い入れて撃ちまくっていると、10投後くらいに再びバイト!!
が、これは乗らず・・・

その頃にはすっかり明るくなり、ふと後ろを見ると、、、
エ!?ココハドコデスカ!?
ココはいつもの場所じゃな~い

いつもの場所はドコ~??って探しまわると、ありましたありました。少し行き過ぎてました

幸い投げれるスペースがあったので、そこに入って投げまくりますが、すでにジアイは終わってしまったのか反応ナシ・・・(泣)
しかもだんだん波が高くなって来てやりずれ~

こんな事なら最初の場所で粘ってりゃ良かったか?
その後、ランバ・ラルさんが来て、「ナブラが見えた!!」と言うので、沖を見るとホントにナブラってる!!
最近流行りの青い稲妻と遭遇か!?
と、メタジに換えてフルキャストしますが、遠過ぎ・・・。
3投くらいして諦めて、またミノーに換えてキャストしてると、隣りでランバ・ラルさんが30cmクラスのシーバスゲット!!
その後は何事も無く、7時を少しまわったところで、頭文字Sさんとランバ・ラルさんとMr.S君は撤収され、僕は1時間くらい延長して頑張ってみましたが、やはり反応ナシ・・・。
今日は周りでも全く魚を持っている人は見えず、それどころか魚が釣れたシーンは1度も見ませんでした。
もしかしたら、今日は周辺で魚が釣れたのは、ランバ・ラルさんと僕だけかも・・・?
先週とは打って変わって、超不景気な海でした

さぁ、明日はランバ・ラルさんに案内してもらって、未体験サーフへ行って来ます!!
明日はデカイヒラメ釣りてぇ~!!
タグ :
今朝のサーフ。やっぱ朝は良いねぇ~♪
2009-11-01
前回の記事で、「やっぱり夜のサーフは釣れんです
だって、金曜の朝のニュースで、日曜から大荒れの天気になるなんて言ってたもんですから・・・。
結果としては、また6:30頃から10時頃まで、力の限りを尽くしたもののまったくカスリもしませんでした

やっぱり夜のサーフは厳しいです・・・。
そして、今日はやっと朝のサーフへ行ける日曜日

なんだかゆうべはドキドキして1:00頃まで寝付けませんでした(笑)
それでも今朝は気合いの3:30駐車場着。
すでに数台の車があって、支度を終えて今まさに出撃される方も!!
皆さん気合い入ってますね~!!
やっぱ僕と同じく、この日を待ちわびていた人も多いんでしょうね~

僕も早速支度をして浜へ。
2週前にヒラメをゲットしたポイント目指して歩きます。
途中、数箇所良さげなポイントもありますが、無視して歩きます。
10分以上歩いてようやくポイント到着。
「大荒れ」なんて言ってましたが、海の方は多少ウネリがあるものの、全然イケそうな感じ♪
風向きも良くてルアーが飛びそうです

とりあえず魚道をつないでポイントを細かく通し、今日はここらだろうな~って場所で開始。
するとまだ暗い4:30頃、波打ち際でガツンッ!!とバイト!!
「よっしゃー!!こんな早い時間からキターー!!」
と思いましたが、やたら重い引きだ・・・。
ドラグもジージー出るし。
こりゃー70upのシーバスだろうな~。なんて思って寄せてみたら、意外に小さいシーバス。

小さいと言っても50cmはあると思いますが、デカイと思ったのはスレだったせいでした

でも多分、まだ暗かったし波打ち際だったので、食い損ねてスレ掛かりしたんだと思います・・・(汗)
シーバスとはいえ、まだ暗いうちから早速釣れたので、「今日はイケるんじゃな~い?

5:00近くなってくると、僕の周りにもだんだん人が増えて来ました。
そして5:30を過ぎると、ようやく東の空がうっすら明るくなって来たので、満を持して裂波を投入。
すると波打ち際でゴンッ!!とバイト!!
コイツも結構引くので、「またシーバスか?」と思いながら寄せて来ると、今度はビッグなマゴチ!!
浜へズリ上げて写真撮影しようとしたら、ビッタンビッタン暴れて上手く撮影出来ないし、時間がもったいないので、撮影は後回し。
ストリンガーに繋いでキャスト再開。
しばらくすると左の方でマゴチらしき魚が水揚げされた!!
そしてその頃から水面がザワつき始めました!!
すると、波打ち際でバイト!!
しかしその時、ストリンガーの紐が足に絡んでいるのが気になって外そうとしてたので、反応が遅れてフッキング出来ず

しかし、直後にまたバイト!!
今度はしっかりフッキングして、良い感じの引きが伝わって来ます

「今度こそヒラメであってくれ~!!」と祈りながら寄せて来ると、Yes!!ヒラメ!!まぁまぁサイズ

コイツも撮影は後回しにして、「ジアイじゃー!!」と投げまくると、またまたガツンッ!!と良いバイト!!
一瞬良い手応えを感じましたが、すぐにバレ

その頃には周りでもシーバスやらソゲやら、ポツポツと揚ってましたが、僕の所はそれっきり反応が無くなってしまいました・・・。
そして人もだんだん少なくなって来た7時頃、近くでやられていた方が近付いて来て、「ne-moさんですよね?」と声を掛けられました!!
(なんでバレたんだろう?

とドキドキしてると、「ロッド満月です。」と!!
いつもブログでお世話になってるロッド満月さんと、偶然にも釣り場でバッタリの嬉しい出会いでした

しばらくロッド満月さんと話をした後、「まだまだ頑張りましょう!!」と釣りを再開。
しかし、相変わらず反応が無いので、駐車場までランガンしながら戻ろうと思い、ロッド満月さんに挨拶をして、撃ちながら戻ります。
が、まだまだ駐車場には遠い場所で強い波を受けてしまい、リールに砂が入ってガリガリになってしまったので、途中で敢え無く終了となりました

ロッド満月さんは、まだまだ頑張っていたようだけど、その後どうだったのかな~?

それにしても、夜はあんなに頑張ってもアタリすら無いのに、朝はこんなにあっさりと釣れてしまう・・・。
やっぱサーフは朝に限りますね!!
そうそう忘れてました

今朝の釣果です。

マゴチ57cm、ヒラメ40cmでした

タグ :